長峰山から秋晴れの空と北アルプスの眺望
下堀の田んぼを後に長峰山へ向かいました。あれだけ長峰山からの北アルプスの眺めが大好きで何度も何度も通っていたのに、最近ずっとご無沙汰してしまっていました。歩いて登るのが難儀なときは車で楽チンすれば簡単に山頂に行くことができるのに…。
林道をしばらく走って山頂近くにある見晴らしのよいところで


山頂のベンチから北アルプスを2枚に分けて
南は鍋冠山から、北は白馬三山、小蓮華岳まで、雲ひとつない青空に北アルプスが素晴らしい眺望でした


いつものように、山頂で珈琲を飲みながら、頭の中をからっぽにしてじっと北アルプスの山並みに見入っていたら、常念岳が『噴火』しました(笑)


鳥撮りで顔見知りになったAさんたちは「渡り」を撮影に来ていました
ハイタカかな?



山と青空だけを撮ってみました
数百匹はいたと思われるたくさんの赤とんぼが、ちょこっと写り込んでいます^^

右側は高瀬川、左の穂高川が、手前の犀川に合流して日本海に流れていきます

こんな日は、どうしても空をたくさん取り込んだ構図にしてしまいます^^;
それくらいに素晴らしく晴れ渡った秋空でした

ここから北アルプスの山や安曇野を眺めていると、時間の流れがとてもゆっくりと感じられます。北アルプスを源流とする幾つもの川が流れる安曇野を眺めていても、雄大な山を眺めているときと同じように、悠久の時の流れを経て創られた眼の前の大自然がとてつもなくでっかく、おおらかに感じます。ちっぽけな悩みなどいつの間にか吹き飛んでしまって晴れ晴れとする気分にさせてくれる場所です。
…続く
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 安曇野の夕焼け~2018.10.3 (2018/10/05)
- 常念岳の頂きは本日も晴天なり♪~2018.10.2 (2018/10/03)
- 秋色に染まってきた常念岳 (2018/10/01)
- 長峰山から奥穂高岳が、北穂高岳が、立山が…♪ (2018/09/25)
- 長峰山からの北アルプスの名峰は本日も晴天なり♪ (2018/09/24)
- 長峰山から秋晴れの空と北アルプスの眺望 (2018/09/23)
- 常念岳の頂きは本日も快晴なり~2018.9.19 (2018/09/22)
- 中山高原の蕎麦の花と北アルプス (2018/09/15)
- 晩夏の新行高原から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳を遠望 (2018/09/14)
- 雨の北尾根高原もまた楽し♪ (2018/09/10)
- 台風一過の安曇野の空と北アルプス (2018/09/09)