fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

長峰山からの北アルプスの名峰は本日も晴天なり♪

CATEGORY北アルプス


昨日の続きで、秋晴れの長峰山の頂上から見た北アルプスの眺望です。常念山脈や後立山連峰の名峰を300mm望遠レンズで撮ってみました。画像のところどころに、この日たくさん飛んでいたトンボさんたちも映っています(*^^*)





大滝山(2616m)

011A3453-a.jpg



蝶ヶ岳(2677m)

011A3456-a.jpg



常念岳(2857m)

011A3459-a.jpg


011A3462-a.jpg



左から、横通岳(2767m)、東天井岳(2814m)、大天井岳(2922m)

011A3465-a.jpg



燕岳(2763m)、有明山(2268m、前山)

011A3468-a.jpg



清水岳(しょうずだけ、2245m)

011A3471-a.jpg



餓鬼岳(2647m)

011A3474-a.jpg



左から、立山の雄山(3003m)、北葛岳(2551m)、針ノ木岳(2821m)、スバリ岳(2752m)

011A3477-a.jpg



蓮華岳(2799m)

011A3480-a.jpg



岩小屋沢岳(2630m)

011A3483-a.jpg



爺ヶ岳(2670m)と鹿島槍ヶ岳(2889m)

011A3489-a.jpg



鹿島槍ヶ岳(2889m)と五龍岳(2814m)

011A3486-a.jpg



左隅に白岳(2541m)唐松岳(2696m)八方山と八方尾根、白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2768m)

011A3492-a.jpg



白馬(しろうま)三山の、白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ、2903m)、杓子岳(2768m)、白馬岳(しろうまだけ、2932m)

011A3495-a.jpg




長峰山からの北アルプスの山を今まで何度も眺めましたが、この日はその中でもベストといえそうないいお天気でした。
なお、山座同定はカシミール3Dによるもので、長峰山山頂にある山座標とは数ヶ所で違って(針ノ木岳、立山、南岳)います。





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.