fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

公園で鳥撮り~鮫鶲(サメビタキ)




昨日の蝦夷鶲(エゾビタキ)に続いて今日は鮫鶲(サメビタキ)ですが、蝦夷鶲(エゾビタキ)同様、見分け方に自信がないので万一違っていましたら教えてくださると嬉しいです。





鮫鶲(サメビタキ)

いきなりこっちを見て『きれいに撮ってね!』と、プレッシャーをかけられました^^;

011A3805-a.jpg



あちこち向いて、いろんなポーズを撮ってくれた、とても優秀なモデルさんでした(*^^*)

011A3806-a.jpg


011A3811-a.jpg



でも、鳥撮り初心者だから、あまり期待しないでね~^^;

011A3813-a.jpg


011A3821-a.jpg



そしたら、悩んでました(-_-;)

011A3822-a.jpg



ま、いっか!(*^^*)

011A3831-a.jpg




このポーズを最後に、さよなら~、またね~♪

011A3838-a.jpg





最後に、真っ黒に潰れていた画像を救済した酷い「証拠写真」
小鮫鶲(コサメビタキ)でしょうか!?、自信なしです^^;

011A3842-a.jpg


011A3845-a.jpg




その前の画像も「証拠写真」レベルかもしれません^^;
精進しま~す!(*^^*)



撮影:2018年9月20日、松本市






nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

kawase45

自然と相まって綺麗に撮れてますね!
検索サイトで【サメビタキ識別】で検索して調べましたが、難しいですねf^_^;

というか、信州にはどれだけの種類の鳥が
来るのかなって…
すべて覚えきれないですわ(笑)
バーダーにとって信州は全国的にも憧れの県だそうですが、そこで撮影できる私たちは幸せものですね(^^)

  • 2018/09/28 (Fri) 07:19
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: タイトルなし

>kawase45さん、こんばんは~♪

今日もコメントありがとうございます。
バイトの仕事があったので、返信コメ今頃です^^;


> 自然と相まって綺麗に撮れてますね!
> 検索サイトで【サメビタキ識別】で検索して調べましたが、難しいですねf^_^;

このレンズ、コンテポラリーラインのお手頃価格なので仕方ないのかもしれませんが、
なんだか眠たいような絵しか撮れないので、若干シャープネスをかけたり補正してやらないと見るに耐えません。
いくら初心者でも、一応露出優先モードですがほぼおまかせのAT設定で撮っているといっても、もうちぃ~とシャキットした絵にならないかなとため息ばかりです(ホントは、やっぱり腕が悪いかな!?、笑)。

昨日も2時間ほど『公園』に行ったらベテランさんとお会いしたのですが、その方もサメビタキとコサメビタキは悩むそうです。
鳥見初心者の私ですから、当然それ以上に悩みます^^;
ナンチャラムシクイなんてほぼほぼ分かりません(笑)
だからいつも記事に「たぶん」とか「かな?」が付いちゃいます(笑)が、それでも鳥撮りはやっぱり楽しいですね。


> というか、信州にはどれだけの種類の鳥が
> 来るのかなって…
> すべて覚えきれないですわ(笑)
> バーダーにとって信州は全国的にも憧れの県だそうですが、そこで撮影できる私たちは幸せものですね(^^)

先週お会いしたベテランさんは、東京から松本?のマンションに数日通っているのだそうです。
「公園」や「渓谷」では、首都圏や関西から来た方によくお会いします。
やはり信州は鳥見天国なんですね、そして近くにそんなフィールドがあることに幸せを感じます、同感です。

近々にどこかのフィールドでお会いできるといいですね!。
初心者の私とは別次元の素晴らしい翡翠さんの写真をこれからも楽しみにしています。

  • 2018/09/28 (Fri) 18:58
  • REPLY