fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ホバリング姿が可愛い、星蜂雀(ホシホウジャク)

CATEGORY安曇野



公園で野鳥の出待ちの間に近くの薊(アザミ)に、蜂鳥(ハチドリ)のようにホバリングしながら吸蜜している星蜂雀(ホシホウジャク)を見つけました。オレンジの翅が目立つので蜂のようにも見える『蛾』なんですが、秋になるとよく見かけます。





『蛾』というと嫌がられそうですが、可愛いですよね!?^^

011A9299-a.jpg


011A9300-a_20181019170448036.jpg



しっぽ(尾角)のあたりは海老のようにも見えます

011A9330-a.jpg



全体にこげ茶色で、後翅は黄褐色がかったオレンジ色でよく目立ちます
蜂に擬態しているとも云われているようですが、確かにパッと見は蜂のよう^^;

011A9342-a_20181019170451da5.jpg


011A9348-a.jpg



胴体は太めで、少し丸みのある頭部は小さくて可愛らしいです^^

011A9346-a.jpg



蝶のように花にとまることなく、空中でホバリングしながら長い口を花に伸ばして蜜を吸いっています

011A9382-a.jpg



シャッタースピードを1/2000秒にして撮りましたが、これでもまだ翅が止まっていません

011A9415-a.jpg



あるいは大変良く似た近縁種の黒蜂雀(クロホウジャク)かもしれませんが、星蜂雀(ホシホウジャク)ということにしておきます^^;

夏場しか見かけませんが、大透翅(オオスカシバ)は翅が透明で、胴体の色もカラフルでこちらも可愛らしく綺麗です^^



最後は、褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)

011A8557-a.jpg






撮影:2018年10月16日





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.