fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

見ていてとっても愉快な 目白の水浴び♪



今日は記事2本建てです^^


公園の水場にはいろいろな野鳥たちがやってきます。この日も、四十雀(シジュウカラ)、黄鶲(キビタキ)、尉鶲(ジョウビタキ)、虫喰(ムシクイ)、そして鵯(ヒヨドリ)もやってきました。

そんな野鳥たちのなかで、一人でやってくる目白(メジロ)がいれば、二人でなかよく現れる目白もいたり、大勢の仲間たちとやってくる目白もいたりと、写真を撮りながら見ているこちらもなんだかとっても楽しくなってきます^^





ひとりで水場にやってきた目白(メジロ)

011A3296-a.jpg



水に入って早速バシャバシャ~!
身体が横になっている~^^

011A3304-a_20181027101916077.jpg



まだまだバシャバシャ~!!
威勢よく水しぶきを上げている目白^^

011A3305-a.jpg



ハイ!、そこでいったんストップ!^^
天敵が狙っていないか、安全確認!(*^^*)、これだいじ♪

011A3314-a.jpg



何事もなかったかのような、おすまし顔♪

011A3318-a_2018102710192019f.jpg



もう一度バシャバシャ!はじめっ!(*^^*)

011A3342-a_201810271019229f8.jpg



いろいろな野鳥がこの水場にやってきて水浴びシーンを披露してくれますが、
目白がいちばん暴れまくっている気がします(個人の感想です、ハイ♪)^^;

011A3343-a.jpg





今度は集団で水場にやってきた目白たち♪

011A3379-a.jpg



一度に6羽もやってきたのを見るのはたぶん初めてです^^

011A3389-a_20181027101926974.jpg



賑やかな目白の『混浴』に、周囲でカメラを構えていたベテランさんたちも楽しそうにシャッターを切っていました♪

011A3393-a.jpg





団体さんが離れた静かな水場に、黄鶲(キビタキ)の雌がやってきました
あたりの様子を伺っていると…

011A3429-a.jpg



さっきのグループがどうかは分かりませんが、また目白が集団でやってきました
ギョッとして振り返る黄鶲(キビタキ)はビックリ、ポン!(ふるっ!汗)

011A3431-a.jpg



たまらずピョ~ンと逃げ出す黄鶲(キビタキ)
5対1ではね~(-_-;)

011A3433-a.jpg





…かと思えば、なかよしカップルも♡
(番かどうかはわからないけれど、そういうことにしておいてください^^;)

011A3487-a.jpg



やはり、目白は水浴び以外でも、いつも集団で行動するのが好きな野鳥のようです^^

011A3491-a.jpg





撮影:2018年10月24日、松本市





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.