2018年の安曇野神竹灯
CATEGORY安曇野
今年は最終日に安曇野神竹灯(かみあかり)に行ってきました。
安曇野神竹灯(かみあかり)とは、穂高神社で行われる幻想的なイベントですが、毎年九州の竹田市で執り行われ全国から数十万人の観光客が訪れるという竹灯籠による光の祭典『竹楽』に使われた竹灯籠が穂高神社に届いて、今年はその数が約12,000本になりました。
安曇野の『穂高見命(ほたかみのみこと)』のお姉さんが、九州祖母山の神である『豊玉姫(とよたまひめ)』というご縁があって、竹田市から『竹楽』に使われた竹灯籠が毎年安曇野市へ譲り受けられて神竹灯(かみあかり)が執り行われています。

2018年、最終日の『安曇野神竹灯(かみあかり)』
野暮な説明は不要ですね^^;



この場所は、今年になって緑色のライトが当てられていました





あちこちを気ままに撮影^^;





竹灯籠をドアップで

拝殿

この日の神楽殿ライブコンサートは花村祐子さん
お声だけは安曇野エフエムでよく聞いています

安曇野の冬のイベントも竹田市のように根付いてくれるといいですね


<追記 2019.11.29>
2019年、令和最初の神竹灯は穂高神社で12月6日(金)~8日(日)に行われる予定です。
御祭神である「穂高見命」(ほたかみのみこと)の姉にあたる大分県祖母山の神「豊山姫」から竹灯籠が届き、今年は昨年よりもやや少ないけれど10,000本以上とみられているようです。
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- COOKPADのレシピ本にマイレシピが掲載されました♪ (2019/02/01)
- 安曇野に物足りない雪が降った日に雪画像のアートで遊ぶ♪ (2019/01/24)
- 安曇野に紅い梅と白い梅が咲いたよ~♪ (2019/01/19)
- 今冬初!、安曇野にようやく初雪が降りました♪~2019.1.2 (2019/01/03)
- あけましておめでとうございます (2019/01/01)
- 2018年の安曇野神竹灯 (2018/12/03)
- 紅葉の東山を眺めた後は、『カフェ 風のいろ』でまったりと珈琲タイム♪ (2018/11/13)
- 三郷のりんご畑で収穫間近のサンふじを愛でる♪ (2018/11/04)
- ホバリング姿が可愛い、星蜂雀(ホシホウジャク) (2018/10/20)
- 真っ赤に色づいた安曇野・三郷のりんご (2018/10/11)
- 公園で見かけた秋の『花蝶山月』 (2018/10/10)
スポンサーサイト