fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

柿喰う鳥さん③~ツグミ(鶇)♪




まったくもって年末最後にふさわしいとは言えないような記事ですが(笑)、今年最後の更新です。
『柿食う鳥さん』の「トリ」はツグミ(鶇)

011A1307-a.jpg






ベテランさんと柿の木の下で狙っていたのはアオゲラ(緑啄木鳥)だったのですが、いちばん最初にやってきたのはツグミ(鶇)

011A1391-a.jpg


011A1410-a.jpg


011A1397-a.jpg



ツグミ(鶇)の『美味しい~(๑´ڡ`๑)』ポーズいろいろ♪
※もちろん、勝手にワタシがそう思い込んでいるだけです(笑)

吠えるように『旨い~♪』

011A1451-a.jpg



長い舌を出して、コレがホントの『舌鼓』^^;

011A1335-a_20181230091951738.jpg



全身で『美味しい~♪』を表現(*^^*)

011A1442-a.jpg



どちらが先に柿に飛びつくか!?、両者の睨み合い(*^^*)

011A1652-a.jpg




たくさんのツグミ(鶇)たちがやってきました(*^^*)
柿を啄む3羽とその向こうで順番待ちの(!?)1羽

011A1363-a.jpg



600mm→400mmにしてみました(*^^*)
さて、何羽いるでしょう~か?
年末にお暇をもてあましている方は数えてみてください(笑)

011A1379-a_20181230091955c97.jpg




そんなツグミ(鶇)たちに混じってエナガ(柄長)ちゃんも柿が好き!^^

011A1420-a.jpg



シジュウカラ(四十雀)も柿が好き!♪

011A2170-a.jpg



コゲラ(小啄木鳥)だっ~て♪

011A2217-a.jpg



鳥さんたちは、みぃ~んな、柿が好き♪

でも柿の木の柿の実をよく観ると、ほとんど鳥さんたちが啄んでいない柿や全くつついていない柿の実もあるのに、柿の実を選んで食べているようなのです
同じ柿の実に、いろいろな鳥さんが入れ代わり立ち代わりやってきて食べていました
鳥さんたちにも、甘い柿とか美味しい柿とか、そんな好みや味の違いなどがあるのでしょうか?




オマケは、この日に見かけたモズ(百舌鳥)カシラダカ(頭高)です(*^^*)

011A1223-a.jpg
▲図鑑の『第1回冬羽♀』によく似ていますが、どうなんでしょう!?


011A1235-a_20181230091948aba.jpg



○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。..○o。.○o。.○o。.○o。.○o。


今年はこれで最後の更新です。ブログ記事でこの一年間を振り返ってみようとか、総集編を作ってみようなどと構想は浮かんでも野山に遊びに行くのが忙しくて断念しました。

一年間、駄文と稚拙な写真で綴ってきたブログにお付き合いくださりありがとうございました。

安曇野に移り住んで3年半が経ちました。北アルプスを始めとして、大好きな山に囲まれての生活は毎日が楽しく、野山に出かけては草花、蝶を撮り始め、最近では野鳥に費やす時間が多くなってきたのは、すでにお気づきのことと思います。

それだけでなく、蛾や昆虫たちにも目覚めさせてくれたのは、『安曇野のナチュラリスト、田淵行男さん』の影響が非常に大きいようです。戦時中の疎開先として訪れた安曇野を愛し、戦後も安曇野に留まって亡くなるまで北アルプスと安曇野の自然を愛した田淵行男さんの足跡を辿るようなつもりで野山に出かけることが、今は楽しくて仕方ありません。そういった機会を通じて知り合いになれた方々も多く、ますます野山に出かけることに拍車がかかりそうです。

やはり、『安曇野 大好き!』です(*^^*)


みなさま、どうぞよい年をお迎えください♪





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

ジャム

No title

今年もお世話になりました。
来年も良い一年になりますように!

  • 2018/12/31 (Mon) 08:57
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: No title

>ジャムさん♪

ご訪問とコメントありがとうございます^^

> 今年もお世話になりました。
> 来年も良い一年になりますように!

こちらこそお世話になりありがとうございました
良い年をお迎えください

  • 2018/12/31 (Mon) 10:06
  • REPLY

melmarilyn

No title

JACKさん♪

今年もたくさんのお山と鳥たちの写真楽しませてもらいました♪
有難う。

小鳥さんたちは柿が好きなのね〜。
みせす☆まあささんのブログで(クックの)お庭か畑の葉っぱの落ちたあとの
もみじの木にみかんを半分にして刺しておいたらメジロが来たとの写真があったの。
うちも真似してみようかな〜って思ったわ。(毎年冬用のタネやナッツを固めた餌を吊るしているのだけどね)

そちらも里は雪が遅いようですね。こちらも暖冬です、
もう少し寒くなってほしいのだけど。

JACKさんも野鳥遊びは暖かくしてね!
良いお年をお迎えくださいね〜。



  • 2018/12/31 (Mon) 16:05
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: No title

>melmarilyn さん♪


今年は鳥さんの写真が多くなってしまったけど、
これからも北アルプスや、春や夏には野山の花や蝶など虫さんたちに
たくさん遊んでもらうつもりです。

アオゲラを狙っていたら、ほんとにいろんな鳥さんがやってきました。
きっと、みんな甘くて美味しい柿が好きなんだと思うな~。
公園など公共の場所で餌付けはご法度だけど、
自宅で鳥さんを呼び寄せて楽しんでいる人は多いみたいだね。
JACKはできるだけ自然な姿の野鳥や花を撮りたいと思っています^^;

寒波がやってきて寒いけど、なかなか雪が降らない安曇野です。
北アルプスだけじゃなくて、里も白い雪景色はいつになることやら。

melちゃんも、よい年をお迎えくださいね♪
ぷうさんにもよろしくお伝えくださいな(*^^*)

  • 2018/12/31 (Mon) 18:50
  • REPLY