また予期せぬ嬉しい出会い~ヤマドリ♪
CATEGORY安曇野の野鳥
昨日の安曇野は朝から小雪がパラパラと舞うあいにくのお天気でしたが、10時を過ぎた頃から小止みになってきたので鳥見散歩に出かけることにしました。前日は風が強くて鳥さんにもほとんど会えなかったので、この日は場所を変えて、とある山間部を歩いてみました。
だんだん晴れ間も見られるお天気になってはきましたが、鳥さんは少なくてこの日もダメかなと思いながらてくてく歩いていたら、ガサゴソと枯れ葉の上を歩く音が!狐?、狸?、野うさぎ?。
しばらくそちらを注視していると、現れたのは…
「ガサゴソ」の主は、ヤマドリ(山鳥)♂でした
初見、初撮りです(*^^*)

嘴になにか咥えているようですが、なにしろ尾羽根が長い(雄の全長は約125cm!)のでそれを省略してアップにトリミングしてみました

野外で観察するのは困難な鳥さんだそうですから嬉しい出会いです(*^^*)
手前の枯れ草カブりだろうがなんだろうが気にせず、とにかく下手な鉄砲を連写、連写!^^;

距離は約40メートル、でも、向こうはこちらに気づいておらず、食べ物を探して歩いているようでした


ようやく尾羽根までの全身が入ったショットがありました

ずっと連写していましたが、この後はヤブに隠れてしまい、さようなら~♪となりました

この雄と数メートル離れたところに雌らしき黒っぽい物体がちらりと目に入りましたが、赤い雄の撮影に夢中になっていたので確認できていません。それ故、果して雌のヤマドリだったのかどうかわかりませんが、ヤマドリ初見の鳥見初心者にはそちらを確認したり撮影するような余裕なんてありません!(笑)
昨日も、珍しい鳥さんとの出会いに感謝の鳥見散歩でした。
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 薄雪を踏みながら鳥見散歩~①ルリビタキ、アトリ、アオジ (2019/01/23)
- 残り柿を食べに集まる鳥さんたち♪ (2019/01/20)
- 樹液を舐める鳥さんたち PARTⅡ (2019/01/20)
- 鳥見散歩で出会ったアオゲラとカヤクグリ (2019/01/20)
- 樹液を舐める鳥さんたち♪ (2019/01/18)
- また予期せぬ嬉しい出会い~ヤマドリ♪ (2019/01/17)
- 予期せぬ嬉しい出会いのベニマシコ♪ (2019/01/16)
- 青空をバックにシロハラ♪ (2019/01/15)
- ルリビタキと、今日もトラツグミ (2019/01/14)
- ようやく会えたトラツグミ♪ (2019/01/13)
- ミヤマホオジロの水浴び (2019/01/11)
スポンサーサイト