fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

また予期せぬ嬉しい出会い~ヤマドリ♪




昨日の安曇野は朝から小雪がパラパラと舞うあいにくのお天気でしたが、10時を過ぎた頃から小止みになってきたので鳥見散歩に出かけることにしました。前日は風が強くて鳥さんにもほとんど会えなかったので、この日は場所を変えて、とある山間部を歩いてみました。

だんだん晴れ間も見られるお天気になってはきましたが、鳥さんは少なくてこの日もダメかなと思いながらてくてく歩いていたら、ガサゴソと枯れ葉の上を歩く音が!狐?、狸?、野うさぎ?。

しばらくそちらを注視していると、現れたのは…





「ガサゴソ」の主は、ヤマドリ(山鳥)♂でした
初見、初撮りです(*^^*)

011A7215-a_20190116180710375.jpg




嘴になにか咥えているようですが、なにしろ尾羽根が長い(雄の全長は約125cm!)のでそれを省略してアップにトリミングしてみました

011A7217-b.jpg



野外で観察するのは困難な鳥さんだそうですから嬉しい出会いです(*^^*)
手前の枯れ草カブりだろうがなんだろうが気にせず、とにかく下手な鉄砲を連写、連写!^^;

011A7263-a.jpg



距離は約40メートル、でも、向こうはこちらに気づいておらず、食べ物を探して歩いているようでした

011A7265-a.jpg


011A7266-a.jpg



ようやく尾羽根までの全身が入ったショットがありました

011A7268-b.jpg



ずっと連写していましたが、この後はヤブに隠れてしまい、さようなら~♪となりました

011A7276-a_20190116180709fe8.jpg




この雄と数メートル離れたところに雌らしき黒っぽい物体がちらりと目に入りましたが、赤い雄の撮影に夢中になっていたので確認できていません。それ故、果して雌のヤマドリだったのかどうかわかりませんが、ヤマドリ初見の鳥見初心者にはそちらを確認したり撮影するような余裕なんてありません!(笑)

昨日も、珍しい鳥さんとの出会いに感謝の鳥見散歩でした。






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

kawase45

おぉぉぉーー!

えっえっえ!!!!!
何ですが凄いですね!!!!
こんな鳥いるんですね。日頃の行いと努力によるご褒美ですね(^^)
羽を広げるとどうなるか見たいですね。
とにかくアッパレです。

  • 2019/01/17 (Thu) 09:04
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: おぉぉぉーー!

>kawase45 さん、こんにちは~♪

犬も歩けば本当に、棒に当たるんですね!(笑)

野鳥図鑑でしか見たことがない鳥を見るとやっぱり気分が高揚しますね(*^^*)
この距離で小さな鳥さんだったら豆粒大ですが、
大きな鳥だったのでなんとか見られる程度に撮れました^^;
次回お目にかかれたら『母衣打ち』に期待したいです(*^^*)

いや~、安曇野、恐るべし!ですよね^^

  • 2019/01/17 (Thu) 15:50
  • REPLY