fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

薄雪を踏みながら鳥見散歩~②シロハラ、アオゲラのあっかんべー♪、ミヤマホオジロ




先日の鳥見散歩で出会った鳥さんたちを今日は2記事にしました。

こちらもどうぞ(*^^*)

薄雪を踏みながら鳥見散歩~①ルリビタキ、アトリ、アオジ





久しぶりのルリオくんの出現に気を良くしたこの日、アオゲラ(緑啄木鳥)の面白い姿が撮れていました
題して『アオゲラ(緑啄木鳥)のあっかんべ~♪』(笑)

日向ぼっこをしながら休憩していたらドラミングの音が聞こえたので探してみるとアオゲラ(緑啄木鳥)でした
このところほとんど毎回見かけますが、高い木の上の方を手持ちで撮影(-_-;)

011A9058-a_20190122110727157.jpg



帰宅してからPCで確認してみると「面白いショット」が3枚ありました(^_-)

011A9059-b.jpg



啄木鳥は嘴で木をつついて虫を探し、掘り進むと長~い舌を使って虫を引っ張り出します
その長い舌を格納するため、舌はのど元から頭蓋骨の後頭部を通って頭の頂点まで達しているそうです(*_*)

011A9060-b.jpg



手持ちでブレブレですが、長~い舌がわかりやすいように3枚とも無理して大きめに拡大しました^^;

011A9067-b.jpg




シロハラ(白腹)
アトリ(獦子鳥、花鶏)とほぼ一緒に姿を見せてくれました

011A9016-a.jpg


011A9028-a_20190122110726163.jpg



コゲラ(小啄木鳥)
小柿が残る木に飛んできて、しきりに小柿を啄いて食べていました

011A9252-a.jpg


011A9270-a.jpg




ミヤマホオジロ(深山頬白)
あちこちで見かけますが、至近距離ではなかなか撮らせてくれません
鳥見散歩を終えて駐車場に戻ると、なんと!私の車の真後ろでミヤマホオジロの小群が草むらでお食事中ではありませんか!
もちろん、『延長戦突入!』です(笑)

午後3時過ぎのやわらかな日差しを浴びて『見返り美人イケメン』(*^^*)

011A9345-a.jpg


一応、周囲の警戒は怠らないようです^^;

011A9378-a.jpg



もぐもぐタイムらしく、口の中に草木の種や実を頬張るシーンがたくさん撮れましたლ(´ڡ`ლ)

011A9420-b.jpg



以下はミヤマホオジロ(深山頬白)の女の子(含?オバチャン、笑)

011A9467-a.jpg



全身をグイ~ンと伸ばして餌をゲット♪

011A9492-a.jpg



お食事に夢中だったため警戒心が少し緩んでいたのでしょうね、
スマホでも撮れるくらいの至近距離でした(*^^*)

011A9501-a.jpg



最後の最後に素敵な贈り物があった嬉しい鳥見散歩だったことはいうまでもありません(*^^*)





こちらの記事もどうぞ(*^^*)

薄雪を踏みながら鳥見散歩~①ルリビタキ、アトリ、アオジ






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

ずくなし

おはようございます

アオゲラは良いシーンが撮れましたね。こんなに長い舌は見たことがありません。
有り難うございま舌。
あっ、したに訂正っす。(笑)

JACK0904

JACK0904

Re: おはようございます

>ずくなし さん、こんばんは~♪

コメントありがとうございます(*^^*)
今日は仕事があって、今頃のコメ返ですみません^^;


> アオゲラは良いシーンが撮れましたね。こんなに長い舌は見たことがありません。
> 有り難うございま舌。
> あっ、したに訂正っす。(笑)

アオゲラが舌を出しているシーンは初めてではないですけど、
こんなに長いのを見たは初めてで舌^^
恐るべし、緑啄木鳥!(^_^;)

  • 2019/01/23 (Wed) 19:48
  • REPLY