fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

赤い鳥さん~ベニマシコとオオマシコ♪




昨日は久しぶりの鳥撮りでしたが、青い鳥さんはなかなか姿を見せてくれないので、赤い鳥さん狙いで某所へ(*^^*)





ベニマシコ(紅猿子)♂

ジョウビタキ(尉鶲)の姿が見えたのですが、どこからかベニマシコ(紅猿子)がやってきてジョウビタキ(尉鶲)を追い払ってしまいました
ということは、ジョウビタキ(尉鶲)よりもベニマシコ(紅猿子)のほうが強いみたいですね(*^^*)
(※今回はトリミングなしで掲載しましたので、ほとんど日の丸構図で~す^^)

011A0123-a_20190127185319a8f.jpg


011A0128-a.jpg


011A0137-a.jpg


011A0141-a.jpg



ベニくん、枝移りして木の実をムシャムシャとお食事タイム♪

011A0196-a.jpg


011A0199-a.jpg


011A0206-a.jpg



薮の中に飛び移って、草花の種をムシャムシャとお食事タイム再開です(*^^*)

011A0235-a_20190127185330119.jpg


011A0258-a_20190127185332611.jpg



1枚くらいドアップにしてみようと、もぐもぐタイムのベニくんをトリミング拡大してみました^^;

011A0291 (2)-a






オオマシコ(大猿子)♂

萩の枝ばかり探していたら、やっと会うことができたのはどこにでもあるフツーの木(笑)
オオマシコ(大猿子)は初見・初撮りだから、どこで見かけようと嬉しい出会いでした^^;

011A0366-a.jpg


011A0370-a.jpg



見慣れているCMさんによれば、赤い色が濃い目のオオマシコ(大猿子)♂のようです^^;

011A0372-a.jpg


011A0378-a_20190127185339b1c.jpg



どれもみなピントがイマイチなので、ドアップはやめときます(笑)

011A0382-a.jpg




オオマシコ(大猿子)の♀には幸か不幸か出会えませんでしたが、仮に出会えても鳥見初心者の私にはおそらく判別できなかったと思います^^;

それでも、紅い鳥さんと、赤い鳥さんに会えた、とても嬉しい鳥見の日となりました(*^^*)






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

ずくなし

おはようございます

JACKさん、おはようございます。
綺麗なオオマシコGETおめでとうございます🎵

JACK0904

JACK0904

Re: おはようございます

>ずくなしさん、こんばんは♪

朝コメント貰ったのに返信遅くなってすみません

> JACKさん、おはようございます。
> 綺麗なオオマシコGETおめでとうございます🎵

ありがとうございます。
玉鷲が優勝した日ですから、「玉々」です(*^^*)
綺麗なオオマシコでしたが、
撮った画像のオオマシコはあまり綺麗じゃないですね(^_^;)
もっと上達しますように(←神頼み^^)

  • 2019/01/28 (Mon) 17:35
  • REPLY

ぶうすけ

こんばんは、オオマシコ初見初撮りで赤い仔を撮れるとは恐れ入りました。やっぱりJackさん何か持ってますね☺☺☺

JACK0904

JACK0904

Re: タイトルなし

>ぶうすけさん、こんばんは~♪

コメントありがとうです(*^^*)


> こんばんは、オオマシコ初見初撮りで赤い仔を撮れるとは恐れ入りました。やっぱりJackさん何か持ってますね☺☺☺

はい、たくさん持ってますよ~!
そのほとんどが「請求書」とか「重い荷物」ですけど…(笑)

また一緒に、あっ~!と驚くタメゴロウ~的ショットを、Oさんと三人で撮って、「師匠」に目にもの言わせちゃいましょうよ!(笑)

  • 2019/01/28 (Mon) 19:07
  • REPLY