まだまだ真冬の渓谷で元気な姿のカワガラス
CATEGORY安曇野の野鳥
先日、久しぶりに訪れた北アルプスの麓の渓谷でカワガラス(河烏、川鴉)に会ってきました。
まだ雪がしっかりと残る渓谷ではカラ類くらいしか見かけず、
キャンプ場の近くに行ってみると、広い芝生の真ん中にホオジロ(頬白)♂が一人でポツンと佇んでいました

そ~っと回り込んで、落ちている松の小枝を避けてから、もう一度
寒かったので、ぷっくら頬白です^^

里は晴れていたのですが、渓谷はどんよりくもり空
寒かったためか、鳥さんの姿も鳴き声もせずひっそりと静かな渓谷です
帰ろうかと思った途中で、ようやく岩の上にいたカワガラス(河烏、川鴉)に会えました

羽繕いの最中のようです

ときどき見せる白いまぶたのときは、まるで宇宙人!

羽を小さくバタバタさせて念入りに羽繕いに精をだしていました

向きを変えた!

狙いを定めて…

ピョ~ン♪

美しい着地姿勢を披露してくれました

今度は、反対方向を向いて…

バイバイ~♪
下流に向けて飛び去ってしまいました(^_^;)

東山はもう春がそこまで来ているというのに、安曇野を挟んで反対方向の北アルプスの麓はまだまだ雪と氷が残る『真冬』の状態でした。
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ヒガラっち♪ (2019/03/04)
- 続・バレンタインデーのオオマシコ♪ (2019/03/01)
- バレンタインデーのオオマシコ♪ (2019/02/28)
- かろうじてな、梅トラツグミ^^; (2019/02/27)
- 樹液を舐めにやってきたメジロとエナガ (2019/02/26)
- まだまだ真冬の渓谷で元気な姿のカワガラス (2019/02/25)
- 北帰行が始まった安曇野のハクチョウたち♪ (2019/02/24)
- ルリオくんとルリコちゃんに会えた日♪ (2019/02/22)
- シロハラとツグミの対決バトル<第2ラウンド> (2019/02/20)
- シロハラとツグミの対決バトル<第1ラウンド> (2019/02/19)
- カヤクグリ(茅潜、萱潜)のお名前の由来は? (2019/02/18)
スポンサーサイト