fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

穂高 碌山美術館


=======================================

LOVE IS ART,  STRUGGLE IS BEAUTY.
-愛は芸術なり 悶えは美なり-

                    荻原碌山
=======================================



meisho-13.jpg

碌山美術館
こじんまりとしていますがとても絵になる美術館だと思いませんか?
写真愛好家にとっても絶好の被写体になっていて
春夏秋冬、四季折々の写真が撮られています

meisho-14.jpg

meisho-15.jpg

meisho-16.jpg

meisho-17.jpg



もう30年以上前のお話になりますが
妹が結婚する前に家族旅行をしようということになり
旅先に選んだのがシンガポールでした

前に旅行した時に仲良くなったホーさんに再会したかったこともあって
家族4人で出かけました

中国系シンガポール人の彼が日本に遊びにきたときも
我家にホームステイして家族みんなのお友達だったのです

そのときに宿泊したのがホテル・ニューオータニ・シンガポール
だったと記憶しているのですが
二階の窓際に見覚えのある彫刻があったので近づいてみました



20120117015913603.jpg
『女』(1910年 碌山美術館蔵)



荻原碌山の「女」ではありませんか!

なぜこのシンガポールに碌山の彫刻があるのか、
その後、調べてみましたがまったくわかりません
どのような経緯で置かれたのでしょうか


荻原碌山、本名荻原守衛、私の母の故郷安曇野・穂高出身の芸術家です
20120118005812efb.jpg



建物は変わっていませんが
私の子供の頃は侘しい地方の美術館といった感じで
管理人(?)のおじいさんが案内してくれたり
オルガンをひいて聴かせてくれたりといった
のんびりムードの雰囲気でした

足元は土のままだった記憶がありますが
今は立派にリニューアルされているようです

despea.jpg



rokuzan-5.jpg


20120119000513893.jpg
『デスペア』(1909年 碌山美術館蔵)



今から100年前、30歳という若さでこの世を去った
東洋のロダンこと荻原碌山(守衛)と
新宿中村屋との結びつきもたいへん興味深いのですが
長くなりそうなので興味を持たれた方は以下をクリックしてみてください

わずか4年という彫刻家人生の遺作『女』と、『デスペア』は
新宿中村屋の創業者の妻、相馬黒光(本名 星良)という
一人の女性が深くかかわっていたのです

碌山と“女” それは愛と悲しみから生まれた NHK 日曜美術館
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2010/1017/

美の巨人たち 荻原碌山(守衛)『女』 : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/140125/index.html

荻原守衛(碌山)創業者ゆかりの人々新宿中村屋
http://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/founder/people/p_001.html

新宿中村屋の歴史
http://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/history/

新宿中村屋 創業者ゆかりの人々
http://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/founder/




冒頭の碌山の言葉をもういちど…

LOVE IS ART,  STRUGGLE IS BEAUTY.
-愛は芸術なり 悶えは美なり-



meisho-18.jpg





<碌山美術館>
〒399-8303
長野県安曇野市穂高5095-1
Tel. 0263-82-2094
開館日 5月~10月  無休
休館日 11月~4月  月曜日と祝祭日の翌日。12月21日~12月31日。
観覧料
     大人 700円
     高校生 300円
     小中学生 150円



安曇野・穂高_碌山美術館
http://www.rokuzan.jp/

日本美学研究所 『彫刻家・荻原守衛(碌山)』 日本近代彫刻の樹立
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-50.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

cookpadにキッチン開設しています♪
信州の郷土料理もいくつか載せてありますので、よかったら遊びにきてください♪

JACK0904のキッチン
http://cookpad.com/kitchen/2729326

<英文ページ>https://en.cookpad.com/kitchen/2729326

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

鯖爺

明日です…

明日、中村屋本店オープンの様ですね
旧店舗の三階レガル、フロア中央の『碌山』が素敵でよく利用していました
新店舗、好みの空間だったルパもレガルも無くなって少し残念…
洋風弁当も無くなって仕舞うのかしらん?
ギャラリーが出来て此れは楽しみ!
チャンス出来ればカレーでも御一緒したいモノです

JACK0904

Re: 明日です…

中村屋のWebページを見たら
ご指摘のように10月29日が
新宿中村屋ビルのグランドオープンの案内がでていました

若いころにカレーを食べた記憶がありますが
もう随分と昔のこと故、記憶がほとんどありません

松本まであずさや高速バスを利用するときに新宿を訪れますが
西側も東側もほとんど寄らずに通過してしまいます

たまにはまた新宿をゆっくり訪れてみたいと思いますが
いつになることやら…

  • 2014/10/30 (Thu) 15:31
  • REPLY