fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

北岳と甲斐駒ケ岳の頂きは本日も晴天なり♪

CATEGORY南アルプス



2019年4月9日午後、安曇野市岩岳岩原からの南アルプスの姿がきれいでした。

011A3365-ab.jpg



鳥撮り用の150-600mmレンズでドアップ!の甲斐駒ケ岳(左)と鋸岳

011A3372-ab.jpg



甲斐駒ケ岳と左は高嶺

011A3384-ab.jpg



左が標高日本第2位の北岳(3193m)、右は間ノ岳

011A3375-ab.jpg



中央が小仙丈ヶ岳、右が大仙丈ヶ岳、左は間ノ岳

011A3378-ab.jpg



塩見岳

011A3379-ab.jpg



西の方向には常念岳

011A3385-ab.jpg



そのお隣の横通岳

011A3388-ab.jpg



夕方近い午後だったので光線はいい条件ではありませんでしたが、きれいな姿の山が眼にとまり思わず車を停めて撮影しました(*^^*)







いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

sahee

岩岳?

南アルプスが大きく見えるんですね。素晴らしい!
安曇野市岩岳はどこでしょう?検索で出ません。住所ですか?
話は変わって、土曜午前のNHKラジオ「山カフェ」運転中たまたま(初めて)聞いた。登山記念の「山バッジ」家族でほとんど全部の山のを作ってるそうです。そこの社長?79才、この時期、穂高登って、スキーで降りるそうです。すごいですね。

JACK0904

JACK0904

Re: 岩岳?

>saheeさん、こんにちは♪

いつもご訪問とコメントありがとうございます。

申し訳ありません、「岩岳」ではなく「岩原」でした。
お詫びして訂正させていただきます。
国営アルプス公園【堀金・穂高地区】から豊科に向かって走っていくと北岳や甲斐駒ケ岳が目に入るのですが、烏川地区かもしれません。

私も学生時代に山に行くと、山小屋で販売している山バッジを購入してたくさん集まりましたが、紛失してしまいました。そんな元気な方が作っていたんですね。

  • 2019/04/12 (Fri) 06:24
  • REPLY