サンコウチョウ~この日もお父さんには出会えず^^;
CATEGORY安曇野・信州の野鳥
なんとかして尾羽根の長~いホイホイホイ♪のお父さんの姿を撮りたい!と、仕事のない日は連日お山にでかけていますが、昨日も出会えたのはお子ちゃまだけ^^; 、しかも撮れたのはろくでもない証拠写真だけでした^^;
それでも探鳥の時間は楽しいのです、やめられない♪、止まらない♪^^
ヒドい画像ばかりですので、日頃素晴らしい写真ばかりを撮っている方には”目の保養”になるかも…(笑)
7月22日に出会えたのもサンコウチョウ(三光鳥)の幼鳥だけ
撮れたのは、こんな、枝被りでピンぼけばかり^^;

▲撮影:2019年7月22日
翌々日は声はすれども姿は見えず、一度もシャッターを押さずに撃沈!
昨日は、到着してすぐにお子ちゃまに出会えたけど……遠~い(-_-;)



あまり動かなかったので初心者の私にも撮りやすかった幼鳥ですが、あれから一週間経って、動きが素早くなっているし、行動範囲も広がっているようです
枝被りで酷い画像ですが、幼鳥のお食事風景を♪
ヒヨドリなのかサンコウチョウなのか撮影中はわかりませんでした^^;

なにか昆虫を咥えています

先ほどと同じような絵ですが、お目々が写っているので…^^;

『見返り三光鳥』^^
蛾を捕まえたようです

以下2枚も目が写っていたから…^^;
PCで超拡大したら青っぽいアイリング(eye-ring)がかろうじて…(*^^*)


幼鳥をもう『お子ちゃま』と呼ぶのは憚られるほどに一週間でこの成長ぶりには驚かされました。そして、幼鳥たちの成長と合わせるかのように、『お父さん』の姿を見かけなくなってしまったのはやはり関係があるのでしょうか!?『お父さん』は旅に出ちゃったのかな~!? 最近聞こえる囀り声も以前とはちょっと違うような気もするし…
…野鳥を撮り始めてまだ3年ほどの若葉マーク付きには、わからないことだらけです^^;
撮影:2019年7月25日(最初の画像のみ7月22日)、長野県
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- サンコウチョウの子育て観察記~2019.7.30 (2019/08/01)
- ホイホイホイ♪の巣を見ぃ~つけた(^^♪ (2019/07/31)
- メジロのかくれんぼ♪ (2019/07/30)
- 久しぶりのカワセミ(*^^*) (2019/07/29)
- サンコウチョウⅡ~やっぱりオトーサンはいない^^; (2019/07/28)
- サンコウチョウ~この日もお父さんには出会えず^^; (2019/07/26)
- キセキレイ (2019/07/22)
- 撮ったのはいいけど、ところで、これなんていう鳥さん?^^; (2019/07/20)
- サンコウチョウのお子ちゃまたち♪ (2019/07/19)
- ホイホイホイ♪を探し求めて… (2019/07/18)
- 偶然出会えた森の賢者のゴロッケホッホ♪ (2019/07/06)
スポンサーサイト