fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

安曇野のそば食べ歩き~ソースカツ丼も人気の『そば処 双葉』




その前を何十回と通り過ぎているのに、看板だけは何十回と見ていたのに、先日初めて暖簾を潜ったのは『そば処 双葉』。この日、無性に「ソースカツ丼」が食べたくなって、わざわざ行ってしまいましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
(今回もiphoneにて撮影)






通称「山麓線」を走っていると、眼さえ開けていればこの看板が見えます(笑)

IMG_3055_a.jpg



どっしりとした古民家風の建物

IMG_3039_a.jpg



入り口脇には水車のオブジェがあって、観光客喜ぶ♪

IMG_3054_a.jpg



入り口を開けると、待ち人多数!
お盆の連休明けだというのに、何だこの行列は!!
レトロな電話で文句を言いたくても、どこに電話すればいいのだ!?(笑)
いつもは並ぶのが大嫌いなオジさんですが、どうしてもソースカツ丼が食べたくてこの日はめったにやらない『待て!』をしました^^;

IMG_3053_a.jpg



おりこうさんにして、じ~っと待つこと40分
ようやく小上がりのテーブルに案内されました
注文するものは決まっているのに、じっくりとお品書きを拝見^^;

IMG_3046_a.jpg


IMG_3045_a.jpg


IMG_3044_a.jpg



人気の「ソースカツ丼の双葉セット」が運ばれてくるまで、再度待つこと30分
めったに『待つ』、『並ぶ』ことをしないオジさんが珍しい行動をしたものですから、外はどしゃ降りの雨!(笑)

IMG_3048_a.jpg



蕎麦はやや太め、コシを感じる固茹で、そばつゆは濃いめでやや辛めです
ご飯ものとセットなので、分量は少なめですが、それでも、都内の値段ばかり高くて気取った蕎麦屋の分量くらいかな!?
ガッツリ系の男女は、大盛りにしてもらったほうがよろしいかと^^;

IMG_3049_a.jpg



『ミニ・ソースカツ丼』は、ご飯の上に千切りキャベツを敷いてその上に肉厚1センチくらいのボリューミーなカツ
「たれ」はウスターソース系のシャバシャバで、オジさん好み♪(伊那市や駒ヶ根市には甘ったるい中濃ソース系の店もあります)
ただし、あまり上等とはいえない部位らしく、脂身の脂も甘さを感じずイマイチだったので、この価格設定ならもう少し良い豚肉を使って欲しいかなとも感じたオジさんです^^;
敢えて、もうひとつ、この深皿の器はとても食べにくかったので、小さいな丼がいいと思うんだけどなぁ~^^;

IMG_3050_a.jpg



いちばん美味しかったのは、『小鉢』と称するには大きな器の刺身こんにゃく

IMG_3051_a.jpg



「似非蕎麦通」が好みとするところの、かな~り濃いめの蕎麦湯
こんなドロドロのお湯で茹でた蕎麦が美味しいはずはありませんから、他店がやっているような、多分運ばれてきた蓋のない湯桶にそば粉を入れたのでは…ということにしましょう^^;
蕎麦湯が少し残ったそば猪口に注いで、一口だけいただきました(^_^;)

IMG_3052_a.jpg



そば処なのにソースカツ丼と刺身こんにゃくが美味しかったといえば、店主に失礼になるかと思いますが、蕎麦はオジさんの好みではなかったので正直にレポートさせていただきました。(※個人の感想ですし、不味いといっているわけではありませんのでご理解を。)接客は可もなく不可もない、極く普通の対応だった印象です。

安曇野では穂高駅前の北野屋食堂でソースカツ丼をいただいたことがありますが、今回の『双葉』のソースカツ丼のほうが美味しいと感じました。刺身こんにゃくは単品で注文しても350円、サイドオーダーにお薦めです(*^^*)

会計を済ませて店の外に出る頃には、おかげさまで雨はやんでおりました(*^^*)



安曇野そば処 双葉

住所:安曇野市穂高有明3617-45
TEL:0263-83-5656
営業時間:11:00~15:00、17:00~19:00(土日祝は20:00まで)
定休日:水曜日
駐車場:約15台











いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング




関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.