誰もがみんなが知っているモンシロチョウ♪
CATEGORY安曇野・信州の蝶
タイトルそのまんまです(笑)。特に蝶に興味がないという人でも、アゲハチョウやモンシロチョウなら誰でも子供の頃から知っているおなじみの蝶ではないでしょうか。
やや黄色っぽいのでモンシロチョウ(紋白蝶)の♀と思われます



ヒメジョオン(姫女菀)に訪花して夢中で吸蜜しています

モンシロチョウはアブラナ科の農作物の葉が大好き!
キャベツ畑などでよく見かけますね


モンシロチョウが何頭も集まって飛んでいるのは、一頭の雌を複数の雄が追いかけているから
でも、すでに交尾を終えた雌(↓の下)は近寄ってくる雄に「嫌よ!、ダメよ!」と、翅を開いて腹部を高く突き出し、交尾拒否姿勢をとります^^;
(ピンぼけで恐縮です、汗)

撮影:2019年7月4日、松本市
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 花や鳥よりも蝶がたくさん遊んでくれた日♪ (2020/05/22)
- 渓谷の花と蝶~ルリタテハとキクザキイチゲ♪ (2020/04/18)
- お山の公園をぶらり散歩♪ (2019/09/05)
- きれいなコバルトブルーの翅を広げてくれたトラフシジミ♪ (2019/08/30)
- 今季初見のオオミドリシジミ (2019/08/27)
- 誰もがみんなが知っているモンシロチョウ♪ (2019/08/26)
- なかよくタンデム飛行のモンキチョウ♪ (2019/08/25)
- 第13回~宮田紀英~安曇野池田町、蝶の写真展 (2019/08/14)
- やっと出会えたオオムラサキの♀ (2019/07/15)
- シロツメクサの上でダンスしながら吸蜜するベニシジミ (2019/07/11)
- メスグロヒョウモンとミドリヒョウモン (2019/07/09)
スポンサーサイト