沖縄で人気のローカル・スーパーJimmy's
国頭村にドライブした帰り道、息子が彼女にお土産を買って行くと言って立ち寄ったのは、糸満市のJimmy'sという沖縄県にしかないローカル・スーパーでした。店内を見回すと、食品スーパーマーケットのイメージとはかなり違うお店です。デリカも扱っているケーキ屋さんのような…?

ケーキあり、クッキー・焼き菓子あり、パンあり、デリカテッセンあり、輸入食品・雑貨ありで、オジさんはこういうの大好きですから^^、翌日も一人でまた行ってしまいました(笑)
調べてみると、Jimmy'sは「アメリカの豊かな食文化を沖縄の家庭に届けたい」と、現社長の父である稲嶺盛保氏が1956年創業したとのこと。米軍基地で働いていたときのニックネームJimmyが店名になったようで、創業当時は「ジミーグロセリー」という小さな雑貨店からスタートしたそうです。
1975年、初めてアメリカという国を旅した私も、こんなにモノが豊かな国と戦争をしたんだ!と呆れ返るほどの豊かさに衝撃を受けました。貧しかった日本が高度成長を迎えた頃ですから、Jimmy'sの創業者の気持ちがなんとなく分かる気がします。
伺ったのは23店舗のうちの糸満店

手前の白いステーションワゴンが5日間お世話になったレンタカー
お店に到着したときは”貸し切り”だった駐車場が、帰るときは満車!という人気のほどが伺えます
ちなみに、沖縄では「わ」ナンバーよりも「れ」ナンバーのレンタカーの方が圧倒的に多いのです(*^^*)

店内を撮影していいか伺うと、快くOKをいただきました

ホールのケーキはかなりリーズナブルな価格設定です


焼きたてのパンがズラリ

ハロウィンのお菓子もズラリ

こちらはほぼ輸入商品

飲料コーナーにもガキンチョがつきまとう^^;

オジさんが大好きなものがずらりと並んでる~(^^♪

お菓子もずらり


コーヒーやクッキーの輸入品

雑貨もあるよ~ん♪
ハイカラそうな品揃えの中に、意外とシブ~イ商品も並んでます^^

デリカや、その隣にもホールのケーキがド~ン!


明日は安曇野に帰るというこの日、朝は青空、夕方は、サンセットは見られなかったけれどきれいな夕日でした


ロアくんともしばらく会えないね~^^;

…ということで、しばらく続いた『沖縄 大好き!』はこのくらいにして、また『安曇野 大好き!』に戻ることにいたします(^^♪
2019.10.31 19:20 追記
本日未明に首里城に火災が発生し、全焼してしまったというショッキングなニュースが飛び込んできて、非常に残念な気持ちでいっぱいです。沖縄戦で消失し、平成4年にようやく復元されたばかりだというのに、まったくなんということでしょう。沖縄県民の皆さんにとっては沖縄の心が焼けてなくなってしまったようなものではないかと心が痛みます。
早くも再建に向けての動きも出ておりますが、沖縄県民の心に寄り添った支援を国もすべきであると強く申し上げたい。米軍基地問題で沖縄県民の心を踏みにじってばかりの政府なのだから、こんなときくらいは沖縄県民に喜ばれることを即刻、すぐにやりなさい!予算がなければ、愚かな安○が気違いトラ○プのご機嫌取りに発注したオスプレイやF35戦闘機を1、2機(できれば全部)キャンセルすればよいのだ!
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 披露宴で新婦暢子の特製琉球料理のこと (2022/08/13)
- 沖縄で人気のローカル・スーパーJimmy's (2019/10/31)
- 沖縄ぶらり滞在、5日目~沖縄本島最北端の辺戸岬へ<後編> (2019/10/30)
- 沖縄ぶらり滞在、5日目~沖縄本島最北端の辺戸岬へ<前編> (2019/10/29)
- 沖縄ぶらり滞在、4日目のお昼は料亭『美榮』で琉球料理(^^♪ (2019/10/28)
- 沖縄ぶらり滞在、4日目~荒崎海岸でも鳥撮り(^^♪ (2019/10/27)
- 沖縄ぶらり滞在、4日目は喜屋武岬でバードウォッチング(^^♪ (2019/10/26)
- 沖縄ぶらり滞在2日目のお昼も沖縄そば(^^♪ (2019/10/25)
- 沖縄ぶらり滞在4日目は”てんぷらの聖地”奥武島へ(^^♪ (2019/10/24)
- 沖縄ぶらり滞在4日目のサンセット(^^♪ (2019/10/23)
- 沖縄ぶらり滞在、3日目は『沖縄コンビニ事情』(^^♪ (2019/10/22)