やっとオナガに出会えて嬉しかったけれど…♪
本日2度目の更新は、ずっとずっと、何十年も会えなかった…オナガ。
はっきりと覚えているのは、若いときに自宅の庭に毎日のようにやってきた頃なので随分むかしのことです。
信州にはオナガはいないの?と鳥見のお仲間さんに聞くと、いやいやそんなことはない!、普通にそのへんにいるはずだと教えてもらいましたが、ずっと出会いのご縁がありませんでした。
6月のある日、鳥見から帰って部屋のなかで画像整理をしていると外から、何十年間も頭の片隅に残っていた聞き覚えのある鳥の声が!
ギャーギャーとうるさい(笑)、あのオナガです。懐かしい声に誘われて窓に近寄ってみると、記憶にある大きさよりもずっと大きいのに驚きました。さっそくカメラを持って外へ出ると、お隣の庭先にまだいたので、急いでシャッターを切りました。
オナガ(尾長)
お世辞にもいい野鳥写真とは言えませんが、自分にはとても大切な記念写真です
何しろ、ウン十年ぶりの再会ですから…



そのまた隣家の屋根に飛び移って、ようやく被りなしのお姿が撮れました


それほど珍しい鳥というわけでもないのに、長いあいだオナガに出会えなかったということは、馴染みのある鳥でさえもさまざまな環境の変化で生息数がかなり減ってしまった、ということになるのでしょうか?
私達が便利で豊かな生活ができるようになった代わりに、野生の動植物にとっては住みにくい世の中になっているのであれば、ゆくゆくはそのツケが私達自身に回って来るような気がしてなりません。
久しぶりにオナガに出会えて嬉しかった反面、そんなことを考えさせられたのでした。
撮影:2020年6月12日、長野県安曇野市
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- サクラの実はメジロのお気に召さなかったか♪ (2020/07/12)
- このちびっ子は誰の子かな?♪ (2020/07/11)
- チヨ チヨ ビィーのちびっ子かな!?♪ (2020/07/10)
- お山の公園のゴジュウカラ♪ (2020/07/09)
- ほぼ頭の真上のサンコウチョウ^^;♪ (2020/07/01)
- やっとオナガに出会えて嬉しかったけれど…♪ (2020/06/30)
- 動画で『お昼寝ふくろう』を♪ (2020/06/23)
- 恍惚の表情と観音様のようなお顔の五郎助奉公♪ (2020/06/21)
- 数日ぶりに遊んでくれたホイホイくん♪ (2020/06/21)
- 眠ったり羽づくろいを繰り返すゴロスケホッホ♪ (2020/06/20)
- 眠そうに羽づくろいするフクロウ♪ (2020/06/19)