fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

常念岳の頂きは本日も晴天なり~2021.3.19♪

CATEGORY北アルプス



安曇野や松本市民の「心の山」は常念岳。
安曇野に移り住んで翌年くらいあたりから、市外や県外から戻ってきて常念岳を見ると、
ああ~安曇野に戻ってきたんだなぁ~、ただいま~と思うようになりました。
そんな常念岳は、北側と南側からでは同じ山とは思えないくらいに違った山容に見えます。






常念岳

見慣れた安曇野市からの三角形をした常念岳の姿と違うのは、この日は穂高地区で撮ったからです
常念岳の頂上は向かって右のピークで、左の頂きは前常念岳です

011A1023_R.jpg



以前に松本市郊外から撮った同じ常念岳ですが、比較してみてください

011A8703_a.jpg
▲2021年2月13日、松本市北部郊外より


常念岳の南隣りの蝶ヶ岳

011A1021 (2)_R



燕岳はどこへ移動しても電線が入り込んでしまい、ここでガマン^^;

011A1025_R.jpg



この日の午後に行ったお山の公園で出会ったテングチョウ(天狗蝶)
越冬蝶がぽかぽかの陽気に誘われてひらひらと飛んでいました

011A1029 (2)_R

011A1045 (2)_R



テングチョウがとまるときは、上の写真のようにたいてい翅を広げるのですが、
前日見かけたテングチョウは珍しく翅を閉じたままとまっていました
アンタは蛾かい!?(笑)

IMG_4647 (2)_R
▲2021年3月18日撮影


めぼしい鳥には会えなかったこの日、遊んでくれたのはこの娘だけでした(^^♪

IMG_2020 (2)_R







撮影:2021年3月19日、長野県安曇野市、松本市







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村




長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.