お山の公園で見かけた小さな春♪
CATEGORY安曇野・信州の山野草
この日、お山の公園に向かう途中、赤信号で停まっていた橋の上から川の上を50羽ほどのツバメが群れをなして飛んでいるのが見えました。
ツバメの種類までは分かりませんでしたが、この春初見のツバメです。
越冬したテングチョウ(天狗蝶)が、ぽかぽか陽気の中で動き始めています

テングチョウがとまっていたのはラッパスイセン

斜面にしがみつくように咲いていたタンポポもおひさまの光を浴びて元気です♪

オオイヌノフグリという可哀そうな和名を付けられてしまった、学名「ヴェロニカ・ペルシカ」


混じって咲いているのはヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

ヤマザクラの蕾も膨らみはじめて、開花は近そうだ

淡いクリーム色の花が泡立ったように咲き始めたニワトコ(接骨木、セッコツボク)

3月26日、松本城の桜の開花宣言が出されました。
松本や安曇野で桜が咲くのは、例年なら4月に入ってからなのに、随分と早い開花です。
撮影:2021年3月24日、長野県松本市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 初見・初撮りのヤマエンゴサク♪ (2021/04/02)
- コブシが咲いた♪ (2021/04/01)
- お山の公園で桜が開花♪ (2021/03/31)
- あっという間に咲き出したカタクリ♪ (2021/03/30)
- 見頃を迎えたアズマイチゲ♪ (2021/03/29)
- お山の公園で見かけた小さな春♪ (2021/03/28)
- アレチウリなんかに負けないぞ! (2021/03/25)
- 北アルプス山麓の渓谷で見つけた春♪ (2021/03/24)
- 桃色のミヤマウグイスカグラ♪ (2021/03/22)
- 紅梅と白梅♪ (2021/03/20)
- お山の公園で見つけた春の花♪~続き (2021/03/19)
スポンサーサイト