あっという間に咲き出したカタクリ♪
CATEGORY安曇野・信州の山野草
今年は桜の開花が平年よりも早いのと同じく、カタクリの花もあっという間に咲き始めました。
まだ蕾だった頃に見かけたのですが、油断している間にちょうどよい見頃を過ぎてしまった感がありますが、
それでも見事に咲いたカタクリに今年も出会えました。
カタクリ(片栗)
この花を撮影しているといつも思うのですが、
今ここにふわりと”春の妖精”がやってこないかなぁ~♪、と(^^♪



”春の妖精”とは、ヒメギフチョウ(姫岐阜蝶)のことですが、
信州では4月にならないと出会えない蝶なので、
カタクリの花に訪花したヒメギフチョウという定番は今年も撮れそうにありません



別なところで見かけたこちらのカタクリは、
午前中はまだ蕾だったけど、夕方近い時間には花開いていました
見頃を迎えるのはまだこれからです^^

ここでは見かけるのは難しいらしく、
ヒメギフチョウやギフチョウには出会えなかったけど、
この日、ルリタテハやテングチョウたちを見かけました



撮影:2021年3月26日、長野県松本市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 穂高川の土手に咲いていたホトケノザ♪ (2021/04/06)
- 安曇野の桜はもう満開♪ (2021/04/05)
- 初見・初撮りのヤマエンゴサク♪ (2021/04/02)
- コブシが咲いた♪ (2021/04/01)
- お山の公園で桜が開花♪ (2021/03/31)
- あっという間に咲き出したカタクリ♪ (2021/03/30)
- 見頃を迎えたアズマイチゲ♪ (2021/03/29)
- お山の公園で見かけた小さな春♪ (2021/03/28)
- アレチウリなんかに負けないぞ! (2021/03/25)
- 北アルプス山麓の渓谷で見つけた春♪ (2021/03/24)
- 桃色のミヤマウグイスカグラ♪ (2021/03/22)
スポンサーサイト