fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

今季初見のヒメギフチョウ♪




満開の八重桜に、春の妖精が訪れて吸蜜していました。
今季初見のヒメギフチョウと、初見のスギタニルリシジミをアップします♪






ヒメギフチョウ(姫岐阜蝶)

満開の八重桜・・・そこにやってきた『春の妖精』とか『春の女神』などと呼ばれるヒメギフチョウ

011A4493 (2)_r

011A4530 (2)_r



昨年は機会がなくて出会えなかったけれど、今年は初めての花とのコラボ
カタクリやすみれに訪花した写真が定番ですが、桜でなんの不服がありましょうか

011A4565 (2)_r

011A4582 (2)_r

011A4601 (2)_r




スギタニルリシジミ

ヒメギフチョウを撮影していると、近くに小さなシジミチョウも訪花して吸蜜していました

011A4607 (2)_r

011A4610 (2)_r



残念ながら表翅を広げてくれることはなかったけれど、あまり鮮やかなブルーではないのだとか

011A4613 (2)_r

011A4620 (2)_r





ヒメギフチョウとの出会いも嬉しかったし、人生初のスギタニルリシジミとの出会いもまた嬉しかったのは言うまでもありません。






撮影:2021年4月21日、長野県岡谷市







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村




長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

諏訪のH

No title

桜ヒメギフに思わずはじめてのコメントをさせていただきます。冬には「俄か鳥屋」としてたまにお目にかかりますが、この時期は「蝶屋」をやっております。
今年は夏鳥が遅いためか、ヒメギフが早いせいか、野鳥撮影の皆さんもここの桜の下によく居られますね。春の女神を美しく撮っていただき、ありがとうございます。

JACK0904

JACK0904

Re: No title

諏訪のHさん、おはようございます。

この日は、ヒメギフチョウを捕獲する怪しい輩を数名見かけました。
安曇野では、産卵されたウスバサイシンをごっそり持ち去る悪党もいるそうです。
そのため、今ではレッドデータブックに載ってしまいましたが、
困ったものですね。
Hさんに、安曇野もパトロールをお願いしたいほどです^^;

  • 2021/04/25 (Sun) 07:08
  • REPLY