fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

北アルプス中腹の高山植物~サンカヨウ




5月最後の日、北アルプス後立山連峰の某所中腹をのんびりとトレッキングしてみました。
まだあちこちに残雪が残る岩稜がすぐ間近です。

011A4009_R.jpg


ときどき、まだ残雪がたっぷりの稜線を見上げながら、周囲からはオオルリや、コルリ、メボソムシクイ、エゾムシクイなどの囀り声とあわせて、遠くツツドリやジュウイチ、カッコウの声を楽しみながら山道を歩いているときに、久しぶりにサンカヨウを見かけました。






サンカヨウ(山荷葉)

蕗のような大きな葉の上に、白い花(正確には”がく”だそうです)がちょこんと顔をのぞかせていました

011A4050 (2)_R



中腹にもところどころにまだ残雪のある山道をさらに歩いていくと、
もっとたくさんのサンカヨウが群生しているところもありました

011A4065 (2)_R

011A4071 (2)_R

011A4073 (2)_R

011A4080 (2)_R



ひっそりと咲いているところもあれば、密に咲いているところも

011A4082 (2)_R



花後のこの実はまだ小さな緑色ですが、
黒紫色になった実は食べられるのだそうです

011A4603 (2)_R



白い花びらは雨や霧で濡れると透明になるそうですが、
雨後のそんな姿を一度でいいからぜひ見てみたいものです。

011A4012_R.jpg

011A4015_R.jpg



”岩と雪の山”が後立山連峰の魅力で、剣岳とともに若い頃からのお気に入りでした。
体力が落ちた今では山に登ることよりも、
山野草や野鳥、虫たちにのんびりと遊んでもらうことが楽しみとなりました。







撮影:2021年5月31日、長野県







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村



長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.