7月中旬の高原に咲いていた草花~続き
CATEGORY未分類
昨日の続きをアップします♪
カラマツソウ(落葉松草、唐松草)

白いチリチリとした花をアップで^^

もういちど高原の雰囲気を入れて

エゾボウフウ(蝦夷防風)
似た雰囲気の花がたくさんあるけれど、コレはとても小ぶりなちっこい花で愛らしい~♪

ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
まだ開花前の蕾です

こちらは、わずかに花の色が・・・

クサレダマ(草連玉)
また開花前の蕾なのでニガナやハナニガナかと迷いましたが、少し旬には早けれどクサレダマではないかと思いました


見頃を過ぎた名残のコバイケイソウ(小梅蕙草)が咲く車山肩付近

おまけは、高原の花後の枝にやってきたホオアカ(頬赤)

ニッコウキスゲも咲き始めていましたが、先日アップ済です(^^♪
他にも、ワレモコウ、ハクサンフウロ、エゾカワラナデシコ、オニゼンマイやヤマドリゼンマイ、ウツボグサ、ヤカトウダイなども見かけました。
撮影:2021年7月15日、長野県・霧ヶ峰高原
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 紅い鳥と青い鳥 (2023/02/22)
- 今季初撮りのトラツグミ (2022/11/22)
- 次々にやってくる鳥たちで賑わう水場(後編) (2022/10/23)
- 秋の公園をぶらりと散歩(後編) (2022/09/19)
- 薄暗い杉林のオオルリ (2022/05/13)
- 7月中旬の高原に咲いていた草花~続き (2021/07/22)
- もうすぐお別れ?ルリビタキ♪ (2021/03/01)
- 青いルリビタキと4度も出会えた日♪ (2021/01/19)
- 水場にやってきたアカウソの雌♪ (2020/12/15)
- 水浴びするミヤマホオジロ♪ (2020/12/04)
- 豚肉ときくらげの卵炒め~木須肉♪ (2020/10/18)
スポンサーサイト