fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

シギ・チ観察3日目~初見・初撮りのキリアイ




午前と午後の鳥見2部錬だったこの日は、午前中のタカブシギに続いて、
午後にも初見・初撮りのキリアイを見ることができました。






キリアイ(錐合)幼鳥

朝練のあといったん帰宅して、昼食後に午後錬へ
ベテランさんたちがキリアイがいるよと手招きしてくれました

大砲が並ぶ一角に、バズーカでお仲間に入れてもらいました

011A3139 (2)_R_R



背中の白いV字がかろうじて・・・

011A3214 (2)_R_R


011A3280 (2)_R_R


011A3330 (2)_R_R


011A3400 (2)_R_R



午後の3時を回ると、みなさん引き上げ始めました
ハヤブサに驚いてキリアイが枯れ草の中に逃げ込んだまま、
ずっと動きがなくなってしまったからです


最後に残ったのは自分だけになったので、
距離を2/3ほどに縮めてみました

011A3415 (2)_R_R

011A3432 (2)_R_R



ときどき目を開けてくれますが、身体は動かずそのまんま
4時になってもうとうと状態なので、自分も引き上げることに
引き返す途中で見かけた、やけに赤っぽいと感じた鳥(茶色が濃い鳥)は・・・

011A3573 (2)_R_R



タシギ(田鴫)ではなかろうかと思いますが、
ジシギ類は特に識別が難しいそうですから「たぶん」ということで(^^♪






撮影:2021年8月23日、長野県安曇野市







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村



長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.