ややこしいミヤマホオジロ
CATEGORY安曇野・信州の野鳥
いつもの公園でときどき姿を見せてくれた、きれいな成鳥雄のミヤマホオジロに代わって、
最近よく現れてくれるのがこのややこしいミヤマホオジロです。
ミヤマホオジロ(深山頬白)♀タイプ(たぶん若い♂)


落ち葉の積もる斜面で、草の種?を探して食べています

ええっ!、それは食べないよね!?^^

♀にしてはちょっと色が濃い気がしますが、成鳥♂ではなさそうです
若い♂かと判断しましたが、自信ありません^^;
<2022.1.27追記>
後日、大ベテランさんから、若い♂で第一回冬羽ではないだろうかとご教示いただきましたが、
じっくりと観察できなかったので「おそらく or たぶん」ということでした、いつも感謝です。




『♀タイプ』とするのがいちばん無難なのでしょうね

翌日、同じ個体と思われますが、水浴びと羽繕いする姿を披露してくれました
撮影:2022年1月20・21日、長野県松本市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 日がな一日ルリオくんたちと遊ぶ Vol.2 (2022/02/01)
- 久しぶりだった紅いベニマシコ (2022/01/30)
- ふくろうのむくむく氷る支度哉/一茶 (2022/01/29)
- 冬のご馳走 樹液を舐めにやってきたアオゲラ (2022/01/28)
- 日がな一日ルリオくんたちと遊ぶ (2022/01/27)
- ややこしいミヤマホオジロ (2022/01/26)
- 水場のルリビタキ (2022/01/25)
- 水場にやってきたマヒワ (2022/01/24)
- トラツグミのお出迎えで幸先のよかった鳥見の日 (2022/01/23)
- キバシリに先走りしたら・・・ (2022/01/22)
- 水場で水を飲むトラツグミ (2022/01/22)
スポンサーサイト