fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

日がな一日ルリオくんたちと遊ぶ




この日も、のんびり”出勤”ながら、いつものお山の公園へ。
朝は氷点下12.1℃まで冷え込み、日中の最高気温は2.1℃までしか上がらなかったけれど、
雲ひとつない真っ青な空が気持ちのいい土曜日でした。
週末で水場周辺は鳥見の人が多かったので、ルリオくんに遊んでもらうことにしました。





ルリビタキ(瑠璃鶲)

全部で♀タイプが3羽と、青い成鳥♂1羽がお付き合いしてくれました
代わる代わるやってくるのですが、2羽の♀タイプがじゃれ合ってあっちへいったりこっちへ行ったり、
落ち着かなくて撮らせてくれません^^;

そんな合間に顔を出してくれるルリオくん♪

011A4870 (2)_R



ときどきカッコいいパフォーマンスも披露してくれます

011A4906 (2)_R

011A5035 (2)_R



でも、ヤマウルシの実を啄むときはこちらが思うようなところに来てくれません
置きピンして狙いすましていても、撮れたのは、こんな平凡なおすましポーズばかりです

011A4854 (2)_R




シーズン初めは手強かったルリオくんですが、少しは人馴れしてきてくれたようです

011A4906 (2)_R

011A4933 (2)_R



なかなかすっきりとしたいいところには来てくれなかったけれど、
こうやって遊んでくれるだけで幸せいっぱい

011A4959 (2)_R

011A4966 (2)_R



冬の人気者だけあって、通りがかりのウォーキングの方々も足を止めて青い鳥に見入っていました

011A5067 (2)_R

011A5106 (2)_R



♀タイプが1羽だけでやってくると、

011A5133 (2)_R



あの気の強いジョウビタキのジョビコちゃんがルリビタキの♀タイプを追いかけ回したり、
ここは自分のテリトリーだと言わんばかりに追い払うのですが、
2羽のルリビタキがじゃれ合っているときは、隅っこでイジケているように見えたのは私だけでしょうか^^

011A5246 (2)_R




この日は、ほとんどここでルリビタキたちに遊んでもらった鳥見でしたが、
とても楽しい時間が過ごせました(^^♪






撮影:2022年1月22日、長野県松本市







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村



長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.