fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

翌日も紅い鳥を待っていたら来てくれたのは青い鳥



昨日の記事の続編です。

メジロやゴジュウカラが樹液を舐める姿に出会ってから、
また前日と同じところで紅い鳥が来てくれないかなと、待っていました。
すると、やってきたのはこの日もまた幸せの青い鳥でした。





ルリビタキ(瑠璃鶲)♂

このルリオくんは、大雪が続いた最近になってここまで行動範囲を広げたようです

011A0563 (2)_R

011A0569 (2)_R


大雪が何度も続けば、野鳥たちがいちばん困るのが食糧事情
生き延びるためには、なんとしても食べ物を探さなければなりませんから、
ルリオくんもここまで足を延ばして、否!、羽を伸ばしてやってきたようです

011A0583 (2)_R

011A0610 (2)_R



同じポーズで受けて・・・、
移動した先でまた同じルリオくんに出会ったのですが、
ずっとリベンジを狙っていた「青いルリビタキが樹液を舐めるシーン」が
ようやく撮れるかと思ったらあっち向いてホイ!で、またもや撃沈^^;

011A0724 (2)_R



それでも、近くで動き回っていたのでリベンジなるかと期待していたけど、
ルリオくんまったくその気なしで、また次回に持ち越しと相成りました
(後で確かめたら、そもそもこの日は樹液が出ていなかった^^;)

011A0734 (2)_R

011A0741 (2)_R

011A0746 (2)_R



しばらく経ってから、遊歩道の柵の上をホップ!ステップ!ジャンプ!するルリオくんにまた会えました♪

011A0895 (2)_R

011A0898 (2)_R

011A0900 (2)_R

011A0908 (2)_R


011A0909 (2)_R

011A0911 (2)_R

011A0918 (2)_R

011A0927 (2)_R


011A0930 (2)_R

011A0934 (2)_R

011A0939 (2)_R

011A0945 (2)_R




翌日以降も、このルリオくんがほぼ毎日のように紅い鳥の代わりに?やってくるようになりました。

長くなってしまいましたが最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。





撮影:2022年2月18日、長野県松本市







いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村



長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.