まだ居残っている冬鳥のミヤマホオジロ
CATEGORY安曇野・信州の野鳥
山の公園にまだ居てくれている冬鳥たち、
今回はペアで水場にやってきたミヤマホオジロのアップです。
ミヤマホオジロ(深山頬白)♂♀
それまでシジュウカラやヤマガラしか来なかった水場ですが、
蝶の先生がミヤマホオジロがきたよと教えてくれました


残念ながらペアで混浴のシーンはなかったのですが、
最初に♂が、続けて♀が水浴びしました
この日、ようやく冬鳥に会えて喜んでいたら、
ミヤマホオジロはその後も何度か水場に来てくれたのです
それぞれ動画も撮りましたがアップは省略


♂がお立ち台の上に乗ってサービス・ポーズをとってくれました


♂も♀も、きれい好きなのか、それとも水浴びが久しぶりだったのか、
何度もやってきて水浴びを繰り返していきました

水浴び後の羽繕いかと思ったら、春らしく(たぶん)ニワトコの新芽と一緒のシーンを撮りなさいと、気配りしてくれました(笑)

その後またお立ち台にとまったので、急いでシャッターを切ったのですが、
すぐに飛び去ってしまい、写っていたのはこんな1コマだけ^^;

因みに、ミヤマホオジロが来たことを教えてくれた蝶の先生が水場に立ち寄った少し前にも、
もうひとりの蝶の先生にお会いしたのですが、
お二人とも生前の田淵行男さんを知る数少ない方々と聞いております。
”男神”さまのおかげでミヤマホオジロの水浴びシーンを何度も観察することができて感謝のこの日でした。
撮影:2022年3月25日、長野県松本市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 曇天のオオルリ若 (2022/04/29)
- 今季初見のクロツグミ♪ (2022/04/28)
- 今季初見のキビタキ♪ (2022/04/27)
- 北アルプス山麓の渓谷でミソサザイ (2022/04/05)
- 山の公園のカヤクグリとイカル (2022/04/01)
- まだ居残っている冬鳥のミヤマホオジロ (2022/03/30)
- まだ居残っている冬鳥のジョウビタキ (2022/03/29)
- まだ居残っている冬鳥のシロハラ (2022/03/28)
- まだ居残っている冬鳥のシメ (2022/03/27)
- 巣材集めに忙しいエナガのカップル (2022/03/26)
- 隠しておいた木の種を探すゴジュウカラ (2022/03/25)
スポンサーサイト