fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

初めての湿原でノビタくん



今季2度目の霧の高原で、今回初めて歩いてみた湿原で見かけたノビタキです。


ノビタキ(野鶲)♂

この時季の高原ノビタキの定番、レンゲツツジを入れてパチリ

011A8253_R.jpg



先週立ち寄ったところでは止まってくれなかった岩の上に何度も来てくれたノビタくん

011A8273_R.jpg

011A8282_R.jpg



撮りたかった岩の上止まりを撮らせてくれたノビタくんをアップで♪

011A8293 (2)_R



ほかのコースよりも人通りが少なくて静かな散策ができました

011A8305_R.jpg

011A8313_R.jpg

011A8325_R_2022070508401490d.jpg



湿原をぐるっと一周すると時間がかかりそうなので、途中で同じルートを戻ったら、
やはり同じところにいたノビタくん

011A8328_R.jpg

011A8356_R.jpg

011A8389_R.jpg



近くでは雌が餌を運んでいたので、ノビタくんは「カメラを持った怪しいオジさん」を岩の上から見張って警戒していたのだと思います。
子育ての邪魔をするつもりはなかったけど、ノビタくん、ごめんね^^;、そして、ありがとう(^^♪



撮影:2022年6月28日、長野県



いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

maru

ノビタキ

JACK0904さん、おはようございます。
見覚えのある岩(石)がノビタキと一緒に写っていたので初コメさせて戴きました。
レンゲツツジとノビタキ、良いですね。
東京は連日の猛暑日なので行きたくなりましたw
早朝着いた時は霧の中、その上ノビタキの個体数が少なかったので近くの八島ヶ原湿原に行き
これから咲くヤナギランと野鳥絡みを撮った記憶が蘇ってきました。
画像見て涼しい気持ちになりましたw
村ポチ、県ポチ、ナイスです。

JACK0904

JACK0904

Re: ノビタキ

maru さん、こんにちは♪

いつもご訪問、そして今日はコメントありがとうございます。
確かに、あの岩は特徴的で記憶に残りやすいかもしれませんね。
人が多いところはいつも敬遠しているので、毎年ほぼ同じところばかりでノビタキと遊んでもらっていました。
この日初めてここを歩いてみましたが、合流点まで行くとたくさんのハイカーがいたので途中で引き返してしまいました。
猛暑から逃れたくて行ってはみたけれど、風がなければ里と変わらないくらいの暑さでした。
あと一ヶ月もすればヤナギランやシシウドとノビタキのコラボが楽しめますね。
拙い写真のブログですが、これからもよろしくお願いします。

  • 2022/07/06 (Wed) 15:41
  • REPLY