トホホな画だけど、国蝶 オオムラサキ
CATEGORY安曇野・信州の蝶
今季も国蝶のオオムラサキに会いに行ったのですが、
例年撮影している四阿とは別な場所で挑戦してみました。
ところが、木の高い枝にしかとまってくれなくて開帳した表翅を狙えず、撮れたのはトホホな画ばかり^^;
その後悪天続きで、なかなかリベンジの機会がなく、
不本意ではありますが、エイ!ヤー!!でアップすることにしたのでご笑覧ください^^;
国蝶 オオムラサキ(大紫)♂
せっかく開帳してくれたのに、こんな高いところではドローンじゃないと撮影できないや~^^;


おっ、チャンス!と思いきや、影になってしまって表翅の青色がきれいに写ってくれません^^;

仕方ないから、裏翅を撮りましょ^^;


これから雌が舞い始めるでしょうから、まだリベンジの機会はありそうです(^^♪
撮影:2022年7月13日、長野県松本市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 今季初高山蝶のクモマツマキチョウ (2023/05/11)
- キブシの花で吸蜜するヒメギフチョウ (2023/04/19)
- コナシに訪花して吸蜜するヒメギフチョウ (2023/04/17)
- 春の舞姫~ヒメギフチョウ (2023/04/13)
- 蝶が舞い、梅綻び、犬走る今日此の頃 (2023/03/15)
- トホホな画だけど、国蝶 オオムラサキ (2022/07/22)
- 山麓の林道で蛾蝶風月 (2022/07/05)
- アサギマダラの産卵 (2022/06/03)
- ハルジョオンに訪花するウスバシロチョウ (2022/05/29)
- 初撮りの高山蝶クモマツマキチョウ (2022/05/27)
- キブシに訪花したシータテハ (2022/04/23)
スポンサーサイト