今季7種類目は仲良く羽繕いするコチドリ
CATEGORY安曇野の野鳥
昨日投稿のタシギに会えたこの日は、その後にタカブシギや今季初見のコチドリにも出会えたのですが、
ギラギラ大盛りの夏の日差しだったためにうまく写ってくれませんでした。
昼食を挟んで、午後活は雲も味方してくれて和らいだ日差しになってくれました。
コチドリは午後にも同じ田圃にいてくれて、嬉しいことに仲間が増えて2羽になっていました。
コチドリ(小千鳥)
奥が午前中からいたコチドリ、右手前が新入りくん、と勝手に決めつけたのは、

旅の疲れからでしょうか、ペタリとへたり込んで休んでいたから(^^♪

コチドリたちの羽繕い共演、競演、今日縁www


頭かきも

おっ!、充電完了、スイッチオン、か!?

なかよく2羽で羽繕い(^^♪




やれやれ、羽繕いが終わったら、この子はまたペタリんこ^^;

先着のこの子は相変わらず元気印^^

翌日もまた会えるかと期待していたのですが、田圃の水位がかなり上がっていたのでどこかへ移動したと思われます。
撮影:2022年8月22日、長野県安曇野市
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 田んぼで水浴びするムナグロ (2022/08/30)
- 今季初見のエリマキシギ (2022/08/30)
- イラガの幼虫を食べるカッコウの幼鳥 (2022/08/29)
- もういちどタカブシギ (2022/08/28)
- 田園地帯のなかでもカッコウが、カワセミが (2022/08/27)
- 今季7種類目は仲良く羽繕いするコチドリ (2022/08/26)
- 今季初見のタシギ (2022/08/25)
- 今季初見のヒバリシギ (2022/08/24)
- 今季三番目の初見シギはクサシギ (2022/08/23)
- 2日目はソリハシシギの水浴びシーン (2022/08/22)
- シギチ3番目の出会いは初見のムナグロ (2022/08/21)
スポンサーサイト