fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

田んぼで水浴びするムナグロ



本日2度目の投稿です。

早朝は雨降りだったので早朝朝活は中止し、用事を済ませてから昼前に田んぼを一周したけれど、
ただガソリンをばらまいただけ^^;
昨日の夕方にエリマキシギやトウネンがいた田んぼにだけシギチがいたのでCMが集中です
少しだけシャッターを切ったけど、逆光だし昨日と同じような画をこれ以上撮っても仕方ないので、
昼過ぎに退却しました。
時間ができたので、本日2度目の更新と相成りました(^^♪


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


この日も午前と午後の2部練で田圃のシギチ観察です。
午前中に会えたのはコチドリ1羽だけ。
鳥見のお仲間さんたちとのおしゃベリの時間のほうが長かった(笑)

3時のおやつは食べていないけど、そのころに2部練午後活をスタートするも何も会えず、
16時を廻ったくらいにやっと見つけたのは、今季2度目の出会いのムナグロでした。


ムナグロ(胸黒)

一週間前に会えたときは9羽だったけれど、この日は1羽だけ
逆光だったけど、薄雲もあって少し和らいだ光になってくれました
改めて図鑑を見ると夏羽でもなく、冬羽でもなく、幼羽でもなく、夏冬中間羽がいちばん近いみたいです

011A6476 (2)_R

011A6489 (2)_R


ごちゃごちゃの田んぼの中をテクテク移動して、
ここで立ち止まると・・・

011A6506 (2)_R



バチャバチャとバチャ~と、豪快な水飛沫を上げ始めました

011A6513 (2)_R



水浴びです
でも、残念なことに、手前に草が・・・(悲)

011A6542 (2)_R



豪快な水浴び姿を動画に撮りました
(車内に三脚を据えたので、車が通過する度に揺れているのはお許しを^^;)





羽繕いを終えたムナグロは、しばしフリーズ♪

011A6573 (2)_R



じわじわと接近してきたタシギにも動じず(笑)

011A6759 (2)_R



ちょこっと向きを変える程度でここを動かず

011A6855 (2)_R



タシギがムナグロにここまで近づく前に、揃って愉快なシーンがあったけれど、
長くなるので機会をみてまた後日に^^

学校帰りの『鳥見のスーパー中学生』がチャリンコでやってきたので、
二人でそんな様子を観察していたら、彼がエリマキシギが飛んできた!と教えてくれました
遠くへ降りたけど、彼のお気に入りの鳥だそうな♪

011A7076 (2)_R



年寄りオジさんには、小さな飛翔姿なんてまったく分からず^^;
当地の鳥見人の間ではすでに有名人ですが、最近では「全国区」に仲間入りのようです。
今季まだ出会えていなかったトウネンも、彼が見つけてくれて撮影できました。
視力も体力も何もかも衰えた身にとっては、とても頼りになる鳥見のスーパー中学生です。



撮影:2022年8月26日、長野県安曇野市



いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.