fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

秋の山野草と木の実を愛でる




秋の山林を散歩して、この時季馴染みの山野草や木の実を愛でてきました。


アケボノソウ(曙草)

咲き始めから何度も観察していたけど、見頃を迎えていました

011A5398 (2)_R



ミゾソバ(溝蕎麦)スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)夏型♂

可愛いピンク色の金平糖みたいな花に吸蜜にやってきた蝶も一緒に

011A5400 (2)_R

011A5428 (2)_R



ダイコンソウ(大根草)

画面左側は「ひっつきむし」に変身中(^^♪

011A5411 (2)_R



ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)

色違いでよく似たキツリフネ(黄釣船)が見当たらなかったのが残念

011A5413 (2)_R



名称不詳

ガマズミの赤い実よりも大き目な実をつけているけど名前がわからない

<2022.9.21追記>
Nさんとminnie さん、お二方からカンボク(肝木)とご指摘いただきました、
ご教示ありがとうございました。


011A5420 (2)_R



ツリバナ(吊花)

マユミ(真弓)とそっくりだけど5烈なのでツリバナ

011A5430 (2)_R



たぶん シラネセンキュウ(白根川芎)

未だにオオバセンキュウ (大葉川弓)との見分けがよく分からない

011A5443 (2)_R



赤とんぼ

011A5447 (2)_R





撮影:2022年9月14日、長野県大町市



いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

minnie

こんばんは(^^)/

はじめまして
山野草と秋の実の写真どれも素敵な写真ですね(^^)/。
時々拝見してきれいだなぁと楽しんでいます。
吊花の上の赤い実、上高地の明神で見かけたカンボクの実に似ています。
明神館かな前に鮮やかな色であったの思い出しました。

JACK0904

JACK0904

Re: 真っ赤な実

Nさん、お久しぶりです。

この度はご教示ありがとうございました。
図鑑の写真と現物が同じものとは見えず、
何年ももやもやしていたいたのがお陰様でスッキリしました。
またお会いできる日を楽しみにしています。

  • 2022/09/23 (Fri) 11:46
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: こんばんは(^^)/

minnie さん、こんにちは。

昨夜はご教示ありがとうございました。
ここ数年ずっと悩んでいたのですが、
改めて図鑑を見直してみるとご指摘のとおりですね。
重ねてお礼を申し上げます。

  • 2022/09/23 (Fri) 11:49
  • REPLY

minnie

良かったです。

JACK0904さま♪
良かったです、おなじご意見の方が居て。また素敵な写真見せて下さい。