春の花いっぱい♪
CATEGORY安曇野・信州の山野草

3月になって見かけた春の花いろいろ。
鳥見の合間に見かけたいろいろな花をiphone13で撮ってみました。
毎年、一番はじめに春を感じさせてくれるのが福寿草

▲2023.2.18、松本市
一ヶ月後には、こんなに成長していました

▲2023.3.15、松本市
マンサクの花も福寿草と競うように花開きました

▲2023.2.19、松本市
何処にでも咲いているから、身近に春を感じられるのが
オオイヌノフグリの小さくて可憐な青い花
100均マクロレンズで遊んでみました^^


▲、▲▲2023.3.15 松本市
キクバオウレンとか、セリバオウレンなど種類が多くてよくわからない
オウレン
こちらも100均マクロレンズで


▲、▲▲2023.3.15 松本市
鳥見のお仲間さんに、もう咲いているよと教えてもらい大急ぎ^^;
まだ咲きはじめでこれから見頃のアズマイチゲ


▲、▲▲2023.3.15 松本市
ダンコウバイの黄色の花もおもちゃマクロで

▲2023.3.15 松本市
トップの画像は、いただきもののわさびの花
当地では『わさびの花蒸し』と呼ぶおひたしです
鳥見のお仲間さんがだし入りで作っていると聞き、
早速まねっこしてみました(*´ڡ`●)


▲、▲▲2023.3.14 安曇野市
穂高のわさび田をのぞき見ると、露地物のわさびの白い花がチラリホラリ。
これから旬を迎えるので、産直や食品スーパーなどで見かけたら、
お試しあれ(レシピはこちら)
標準、広角、望遠が使えるというのでiphone13Proを選んだのだけど、
マンユアルでピントが合わせられずに期待外れ^^;
100均マクロレンズをつけるとピントが合ったと思ったとたんに、
すぐ他のところに勝手にピントを合わせてくれるおせっかいな機能が煩わしくてイライラ^^;
11やSEがよかったのにモノがなくて仕方なく妥協したのが悔やまれます。
撮影:2023年3月、長野県
いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
スポンサーサイト