fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

とても愛想がよかったヒレンジャク



011A1554 (2)_R


この日は10羽ほどのヒレンジャクがお相手してくれたのですが、
ホワイトデーだったからか(?、笑)とても愛想がよくて、
近くでたくさん撮らせてくれました。




ヒレンンジャク(緋連雀)♂♀

シダレヤナギ(枝垂れ柳)の枝にとまってひとやすみ
日差しをいっぱいに浴びてぷっくらまんまるヒレンジャク
強い風で、枝垂れの「のれん」がカブるので、撮るにはとても弱りました^^;

011A1579 (2)_R



水を飲みに降りてきたところは
フレームにギリギリ入ったのはこのショットだけ

011A1824 (2)_R



地面に落ちているイブキ(伊吹、ビャクシン)らしき実をパクリ

011A2052 (2)_R

011A2014 (2)_R

011A1953 (2)_R



盆栽のような枝ぶりの美しい松の木の枝で食休み

011A2067 (2)_R

011A2072 (2)_R



ボケ(木瓜)の枝に移動したヒレンジャク
蕾を齧っていたけれど、その後は食べる様子がなく、
どうやらお口に合わなかったようです(笑)

011A2088 (2)_R

011A2092 (2)_R

011A2096 (2)_R



また松の木の枝でひとやすみ

011A2100 (2)_R



眼の前の松の木の枝にとまってまったりとするヒレンジャクの動画です
6分弱と長いのでヒーリングにはいいかもしれませんが、
お時間があればお付き合いください





この日でレンジャクを見られるのは今季最後かもしれないと思うと、
ついついたくさん撮ってしまいます。
幸い!?、此後も名残のレンジャクに会えて楽しませてもらっています(^^♪



撮影:2023年3月14日、長野県松本市



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.