fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

柳の花芽を食べるヒレンジャク



011A3069 (2)_R


国宝松本城見物にやってきた(?)ヒレンジャクたち。
『花より団子』で、見物よりも腹ごしらえに忙しそうでした。



ヒレンジャク(緋連雀)♂♀

松の木からお城見物のヒレンジャクもいたけれど、

011A3003 (2)_R



多くがシダレヤナギ(枝垂れ柳)から見物していたのは、
花芽をモグモグできるから(たぶん、笑)

011A1363 (2)_R

011A1365 (2)_R

011A1366 (2)_R



こちらのヒレンジャクはお城見物そっちのけで柳の花芽を爆喰いでした(*´ڡ`●)
若鳥だけに食欲旺盛です(^^♪

011A3059 (2)_R

011A3060 (2)_R

011A3067 (2)_R

011A3069 (2)_R



食べたあとに水浴びか水を飲みに来たと思ったこの若鳥は、
気が変わったらしく、水場に降りてもすぐに飛び去ってしまいました

011A3076 (2)_R

011A3082 (2)_R




第一陣のレンジャクが最大200羽ほどの大群だったので、
お城周辺も含めてヤドリギの実を食べ尽くしてしまったから、
後から来たレンジャクたちはイブキ(伊吹、ビャクシン)の実や、
柳などの花芽を仕方なく(?、たぶん^^)食べていました。

その後数日間は早朝に目撃されていたようですが、
松本城で自分が見たレンジャクはこの日が最後となりました。



撮影:2023年3月16日、長野県松本市



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.