柳の花芽を食べるヒレンジャク
CATEGORY安曇野・信州の野鳥

国宝松本城見物にやってきた(?)ヒレンジャクたち。
『花より団子』で、見物よりも腹ごしらえに忙しそうでした。
ヒレンジャク(緋連雀)♂♀
松の木からお城見物のヒレンジャクもいたけれど、

多くがシダレヤナギ(枝垂れ柳)から見物していたのは、
花芽をモグモグできるから(たぶん、笑)



こちらのヒレンジャクはお城見物そっちのけで柳の花芽を爆喰いでした(*´ڡ`●)
若鳥だけに食欲旺盛です(^^♪




食べたあとに水浴びか水を飲みに来たと思ったこの若鳥は、
気が変わったらしく、水場に降りてもすぐに飛び去ってしまいました


第一陣のレンジャクが最大200羽ほどの大群だったので、
お城周辺も含めてヤドリギの実を食べ尽くしてしまったから、
後から来たレンジャクたちはイブキ(伊吹、ビャクシン)の実や、
柳などの花芽を仕方なく(?、たぶん^^)食べていました。
その後数日間は早朝に目撃されていたようですが、
松本城で自分が見たレンジャクはこの日が最後となりました。
撮影:2023年3月16日、長野県松本市

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 早春の常念岳
- 地面で採餌するヒレンジャク
- ホバリングでヌルデの実を食べるルリビタキ
- 柳の花芽を食べるヒレンジャク
- 巣材集めに精出すエナガ
- 国宝を見物するヒレンジャク
- 石垣のヒレンジャク
スポンサーサイト