巣作りに忙しい渓谷のミソサザイ
CATEGORY安曇野の野鳥

2月中旬に訪れたときはまだ雪と氷だらけの
厳冬期の世界だった北アルプス山麓の渓谷。
この日、雪はすっかり融けて渓流の水量も減り、
早春の渓谷に変わっていました。
ミソサザイ(鷦鷯、三十三才)♂
時間差で、あちこちで見かけたミソっち
体長約11cmと、ちっこい身体の割に元気なさえずり声です


今いるのは、どうやらまだこの1羽だけのようです
一生懸命に巣材に使うコケを集めて巣作りしていました


お顔が見えないよぉ~♪
って言うことは、前が見えないんじゃない!?(笑)

「ソンナコトナイヨ~」だって(^^♪

たしかに、ぶつかることなく、ちゃんと建築中の巣に運んでいました



この日確認できた巣は2か所でしたが、
刺激しないように撮影は控えました。
複数の巣を作って、カノジョが気に入った巣で営巣するようです。
オマケは、この日渓流で見かけたキセキレイ(黄鶺鴒)です。

撮影:2023年3月20日、長野県安曇野市

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 婚活中のミソくんが必死にアピール
- まだいたよ♪ルリビタキ
- これで見納め?ヒレンジャク
- 巣作りに忙しい渓谷のミソサザイ
- 水を飲みにやってきたキジ
- 安曇野にやって来たレンジャク
- ハチジョウツグミを探せ!
スポンサーサイト