fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

巣作りに忙しい渓谷のミソサザイ


011A3357 (2)_R


2月中旬に訪れたときはまだ雪と氷だらけの
厳冬期の世界だった北アルプス山麓の渓谷。
この日、雪はすっかり融けて渓流の水量も減り、
早春の渓谷に変わっていました。




ミソサザイ(鷦鷯、三十三才)♂

時間差で、あちこちで見かけたミソっち
体長約11cmと、ちっこい身体の割に元気なさえずり声です

011A3224 (2)_R

011A3233 (2)_R



今いるのは、どうやらまだこの1羽だけのようです
一生懸命に巣材に使うコケを集めて巣作りしていました

011A3274 (2)_R

011A3332 (2)_R



お顔が見えないよぉ~♪
って言うことは、前が見えないんじゃない!?(笑)

011A3336 (2)_R



「ソンナコトナイヨ~」だって(^^♪

011A3345 (2)_R



たしかに、ぶつかることなく、ちゃんと建築中の巣に運んでいました

011A3347 (2)_R

011A3362 (2)_R

011A3356 (2)_R



この日確認できた巣は2か所でしたが、
刺激しないように撮影は控えました。
複数の巣を作って、カノジョが気に入った巣で営巣するようです。

オマケは、この日渓流で見かけたキセキレイ(黄鶺鴒)です。

011A3151 (2)_R




撮影:2023年3月20日、長野県安曇野市




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.