fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

巣穴を物色するアオゲラ



011A3754 (2)_R


アオゲラが桐の木に飛び移ったあと、
しばらく巣穴の前で思案中(?)でした。
新居の物件を見学中だったのでしょうか?。



アオゲラ(緑啄木鳥)♀

けたたましい声を出してやってきたアオゲラ
桐の木に飛び移ってしばらくそこでじっとしていました

011A3741 (2)_R

011A3749 (2)_R



鳥見の先輩が巣穴があると教えてくれたので、
注意深く観察すると、たしかに新築物件の巣穴が見えます

011A3754 (2)_R

011A3757 (2)_R



中を覗き込むことなく、アオゲラは飛び去りました
坂の下に落ちないようにぎりぎりまで左に寄って撮ってもこの程度
中がどのくらい掘られているのかは分かりませんでした

他の木よりも桐の木なら柔らかいから巣穴を掘るのは楽チンですよね
掘った雄が手抜きをしたわけではなくて、
きっと(たぶん)、防虫効果などを考慮しての選択だったのでしょう
なにしろ、安価な輸入材ではなく国産高級桐材ですからね~(笑)

011A3760 (2)_R



その後数日間観察したけれど、
雄も雌も巣穴にやってくることはなかったので、
途中で放棄された巣穴だったのかもしれません
なるほど、人通りの多い道のすぐ横では子育ては無理でしょうね


その前に立ち寄った渓谷では、
今季所見、初撮りのカワガラスに出会いました

011A3528 (2)_R

011A3529 (2)_R



2枚目はなんだか宇宙人みたいです(笑)
このあともう一羽がやってきて一緒に上流に行ってしまい、
撮れたのはこれだけ^^;
伐採工事が終わった頃を見計らってもう一度トライです。



撮影:2023年3月27日、長野県松本市・安曇野市



いつも応援ポチありがとうございます
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.