fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

山の公園で春を探してぶらぶら散歩



011A3970 (2)_R


3月中旬から下旬は鳥が少なくて暇を持て余す日が続きました。
端境期だから鳥見人には辛い時期ですが、
蝶や花も好きなのでそちらをお目当てにぶらぶら散歩です。




アズマイチゲ(東一華)
いいお天気だったので元気いっぱいに開いていました

011A3976 (2)_R



スジボソヤマキチョウ(筋細山黄蝶)
若葉にとまっていた越冬蝶がそこから離れていくの画
掲載の順番を間違えたわけではありません

011A4113 (2)_R

011A4116 (2)_R

011A4117 (2)_R



ミヤマホオジロ(深山頬白)♂♀
そろそろ見納めかもしれません
草むらで食べ物探しの雄

011A4124 (2)_R

011A4230 (2)_R



女の子も枝から降りてきて美味しいもの探し

011A4134 (2)_R

011A4135 (2)_R



ヒオドシチョウ(緋縅蝶)
岩の上で翅を広げて日光浴だけど、
枝が落ちていないところにとまってほしかった^^;
痛みが目立つのは厳しい冬を越した勲章ですね

011A4289_R.jpg



キバシリ(木走)
久しぶりの出会いでした

011A4300 (2)_R



カタクリ(片栗)
北斜面の小群生地でもようやく開花し始めました
一番乗りで開花したこのカタクリはこのなかでいちばん濃厚な色

011A4310 (2)_R



この日は鳥との出会いは少なかったけど、
花や蝶の出会いから春を感じられました。



撮影:2023年3月28日、長野県松本市



岳都、学都、楽都の松本市にはあるけど、
残念なことに、安曇野市にはストリート・ピアノがありません^^;
松本駅の『楽都まつもと夢ピアノ』は工事のため利用が中止されていましたが、
本日4月8日(土)の午後から利用が再開されるようです。
ストリート・ピアノのハラミちゃんが来て演奏してくれないかなぁ~(^^♪
ハラミちゃんをご存知ないオジさん、オバサン(失礼^^;)も多いと思うので、
みなさんに馴染みのありそうなこんな曲で・・・




ハイフェッツの円熟味はないけれど、若さあふれるバイオリニスト
高松あいさんに、名器ストラディバリウスを無償貸与してくれる
パトロン(いやらしい意味ではないですよ^^;)はいないのかなぁ~♪

ハラミちゃんって誰?という方、『街角ピアノ』を観てみて♪



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.