春の安曇野と松本で見かけた花と蝶
CATEGORY安曇野・信州の山野草

今回は、3月下旬から4月上旬にかけて、
安曇野市や松本市で見かけた花と蝶のアップです。
テングチョウ(天狗蝶)
越冬した個体が、ぽかぽか陽気に誘われてヒラヒラ


スジボソヤマキチョウ(筋細山黄蝶)
翅のシミから越冬蝶と判断できます
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)に訪花して吸蜜中

ショウジョウバカマ(猩々袴)
まだ咲きはじめたばかりでした


シメ(鴲)♀
もうすぐお別れ、また来シーズンもおいでよ~

カタクリ(片栗)
ヒメギフチョウが訪花してくれたら、
スプリングエフェメラル祭りなんだけどなぁ~

アズマイチゲ(東一華)

キクザキイチゲ(菊咲一華)
別名はキクザキイチリンソウというそうです


▲トップ画像の再掲です
スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)
芝桜の鮮やかな色に映えますね

撮影:2023年3月下旬~4月上旬、長野県安曇野市・松本市
仙台空港にはグランドピアノがおいてあるんですね(^^♪
これ、震災に遭った復興ピアノだそうです

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 彼岸花や曙草など秋の花を愛でる (2023/09/20)
- 夏の高原で出会った花と蝶 (2023/08/20)
- 野の花、山の花、信州の花 (2023/05/30)
- 野の花、山の花、信州の花 (2023/05/19)
- 夏鳥を探しながら目にした花々 (2023/04/15)
- 春の安曇野と松本で見かけた花と蝶 (2023/04/10)
- 山の公園で春を探してぶらぶら散歩 (2023/04/08)
- アズマイチゲ、カタクリ、マンサクなどなど (2023/04/05)
- 春の花いっぱい♪ (2023/03/21)
- お山の公園で見かけた秋色 (2022/09/22)
- 秋の山野草と木の実を愛でる (2022/09/21)
スポンサーサイト