fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

コナシに訪花して吸蜜するヒメギフチョウ



011A5425 (2)_R


タイトルに『コナシ』と表記しましたが、
コナシで間違いないのか、自信ありません^^;
<追記>
植物にも詳しい鳥見の先輩からチョウジザクラ(丁字桜)と
指摘をいただきました。




ヒメギフチョウ(姫岐阜蝶)♂

なにか夏鳥が来ていないかと訪れた湿原
林道を歩いても鳥の気配が感じられず、
気分サゲサゲで歩いていると、前方にヒラヒラ舞う蝶の姿
前日に今季初めて見かけたヒメギフチョウにまた出会えました(^^)/

011A5337 (2)_R

011A5339 (2)_R

011A5349 (2)_R



桜に見えたこの樹木を調べてみたら、
自信ないけどコナシ(小梨、ズミ)ではないかと
<追記>
チョウジザクラ(丁字桜)に訂正させていただきます
よく似たオクチョウジザクラ(奥丁字桜)もあるようですが、
私には判別不能です^^;


011A5364 (2)_R

011A5365 (2)_R

011A5374 (2)_R

011A5390 (2)_R



目線より少し高い枝にとっまてばかりだから、
表翅を開いた画が撮れなくて、裏翅ばかり^^;

011A5431 (2)_R

011A5450 (2)_R

011A5470 (2)_R

011A5502 (2)_R



吸蜜のあとに、地上近くを飛んでいたとき、
赤松の樹元でようやく全開帳してくれました

011A5545 (2)_R



ほかにも3頭のヒメギフチョウを見かけましたが、
どれもすぐに何処かへ飛び去ってしまい、
撮らせてくれたのはこの子だけでした。

でも、異なる場所で2日続けて『春の妖精』に出会えたのですから、
嬉しくないはずがありません(^^♪



撮影:2023年4月11日、長野県



今回のハラミちゃんコーナーは、また軽井沢です♪





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.