fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

美しい囀りで楽しませてくれた渓流のオオルリ



011A0437 (2)_R


冬季通行止めだった林道が開通したので車を走らせていると、
ベテランさんがオオルリを撮っていたので、ご一緒させてもらいました。




オオルリ(大瑠璃)♂

今季初撮り以後何度かオオルリを見かけたけど、
高~い、遠~い、ドピーカンだったりでレンズを向ける気になりませんでした^^;

ルリビタキも混じっていて、夏と冬の青い鳥祭りです(^^♪
こんな光景に出会えるのは地元だからこそのご利益かもしれません

011A0313 (2)_R

011A0349 (2)_R

011A0393 (2)_R



ようやく芽吹き始めた若芽や若葉の
優しい緑色が多く入るように心がけてみましたが、
いいシーンだなと思ってもすぐに飛び移ってしまうので
なかなか思うようにいきません

011A0418 (2)_R

011A0442 (2)_R

011A0458 (2)_R

011A0461 (2)_R



美しい囀り声を渓谷に響かせながらのオオルリのお陰で
しばしの至福なときを過ごすことができました

011A0490 (2)_R

011A0506 (2)_R

011A0507 (2)_R

011A0532 (2)_R



この日はオオルリの撮影にはもってこいの薄曇りだったので、
テカテカ金属光沢にならずにきれいなオオルリブルーになりました。



撮影:2023年4月24日、長野県安曇野市



新緑の季節にあわせて、
今日のハラミちゃんは軽井沢のストリートピアノです




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


安曇野市ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.