fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

今季初のサンコウチョウ



011A2532 (2)_R


喧騒のGWがやっと終わってこの日は5日ぶりの鳥見。
久しぶりの林道を上ると、直前までの雨降りで道が川に変身。
土砂崩れで2ヶ所も道幅半分以上を塞がれていて、おまけに鳥の気配なし。
他の林道を目指したけれど通行止めで、ヤレヤレです。
考えた末に、サンコウチョウに会いに行くことにしました。



サンコウチョウ(三光鳥)♂

MFにはまだ飛来していないので、
鳥見の先輩から数日前に来ていると聞いていたところへ(^^♪
今季初見・初撮りのサンコウチョウはお決まりの薄暗い杉林です
曇天で、高くて、遠くて、カブりだらけの今季ファーストショット

011A2400 (2)_R



晴れてきた午後に、声が聞こえたのは道の向こうの針葉樹林のなか
少しは近くに来てくれるようになったけど、
相変わらずのカブりだらけでほぼ逆光ですが、これでもマシな画なんです^^;

011A2551 (2)_R


011A2686 (2)_R

011A2663 (2)_R




サンコウチョウの声を聞くのも姿を見るのも一年ぶり
青いアイリングや緑色の口、そして長~い尾羽根をヒラヒラさせる様は
エキゾチックな鳥の代表格でしょう
会うたびにいつだって心踊ります

011A2763 (2)_R

011A2766 (2)_R

011A2771 (2)_R



ホイホイくんが捉えたのは(たぶん)ガガンボ

011A2837 (2)_R


011A2841 (2)_R



カブりなしで全身が撮らせてくれたけど、
私の腕前では逆光でうまく映せず、色合いがイマイチです

011A2913 (2)_R

011A2922 (2)_R



サンコウチョウを近くの明るいところでじっくり撮るなんて、
よほどでないとありえないから、
今季初ならこんなものだと自分を納得させました。



撮影:2023年5月8日、長野県



今日もハラミちゃんをお休みして、またラフマニノフを。
盲目のピアニスト辻井伸行さんでピアノ協奏曲第2番





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村


安曇野市ランキング
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.