野の花、山の花、信州の花
CATEGORY安曇野・信州の山野草

野鳥の姿を追いながらも、
足元の野の花山の花も気になります。
あちこちで見かけた花をオムニバス風にアップします。
アケビ(木通、通草、山女、𡚴 、丁翁)
花は開花一歩手前


ヒトリシズカ(一人静)
一人でなく、大勢で賑やかでしたwww


コバノガマズミ(小葉蒲染)
白い小さな花に惹かれます


フデリンドウ(筆竜胆)
ハルリンドウやコケリンドウにそっくり


タンポポ(蒲公英)
セイヨウタンポポか交雑種と思われます

ニホンリス(日本栗鼠)
鬱蒼とした神社の境内で子リスも一緒に見かけました

チゴユリ(稚児百合)
ここでは初めて見かけました

ラショウモンカズラ(羅生門葛)
初めて見た昨年と同じところで今年も咲いていました

エンレイソウ(延齢草)
えんれい(峠)に咲いていたエンレイ草www

次回は蝶も交えてもう一度続きます。
撮影:2023年4・5月、長野県松本市、安曇野市、他

にほんブログ村

安曇野市ランキング
- 関連記事
-
- 彼岸花や曙草など秋の花を愛でる (2023/09/20)
- 夏の高原で出会った花と蝶 (2023/08/20)
- 野の花、山の花、信州の花 (2023/05/30)
- 野の花、山の花、信州の花 (2023/05/19)
- 夏鳥を探しながら目にした花々 (2023/04/15)
- 春の安曇野と松本で見かけた花と蝶 (2023/04/10)
- 山の公園で春を探してぶらぶら散歩 (2023/04/08)
- アズマイチゲ、カタクリ、マンサクなどなど (2023/04/05)
- 春の花いっぱい♪ (2023/03/21)
- お山の公園で見かけた秋色 (2022/09/22)
- 秋の山野草と木の実を愛でる (2022/09/21)
スポンサーサイト