セグロセキレイの雛
CATEGORY安曇野の野鳥
先週のことで事後処理がいろいろあってしばらくはバタバタしそうですが、
できるかぎりブログも更新していきます(^^)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5月28日、建物の外壁とそこに積み上げた薪との隙間に、
いつの間にかセキレイの巣が作られていてビックリ!
しかも、すでに5ケの卵が産み付けられていました。
セグロセキレイ(背黒鶺鴒)
観察を続けているうちにもう梅雨時
6月8日、4羽が孵化しました

親鳥がせっせと餌を集めていました



6月15日、やはり孵化したのは4羽だけのようです

6月17日、こんなに大きくなりました(^^♪
そして、翌日の朝4羽とも巣立ったようで巣の中はからっぽ
・・・いや、孵らなかった卵が一つだけポツンと残っていました

巣立った雛たちが近くにいないかと探してみたけれど見つからず
親鳥が一度だけ近くにやってきたのを見たのが最後でした



とにかく、無事に巣立ってくれてよかった、よかった、ほっ(*≧∪≦)
撮影:2023年5月28日~6月17日、長野県安曇野市
今回のオジさん推し活は、みんなが知ってるエルガーのこの曲♪
- 関連記事
スポンサーサイト