fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

梅雨の合間に舞い始めたオオムラサキ



011A9842_R.jpg


今年も国蝶オオムラサキを見たくて梅雨の止み間に、
何度か足を運んで幸運にも2度めで会うことができました(^^♪



オオムラサキ(大紫)♂

他の場所で飛んでいる姿は見かけたけれど、
高い木のうえでは写真も撮れず
やはり毎年観察しているこの四阿がいちばんいいようです^^

011A9842_R.jpg



そばにあるベンチでご休憩のオオムラサキ

011A9846 (2)_R

011A9849_R.jpg

011A9867_R.jpg



周囲の木の上にもとまるけれど、
幸いさほど高くはない樹木なのでなんとか撮れました

011A9884_R.jpg

011A9892 (2)_R



四阿の柱で吸水するオオムラサキ

011A9893_R.jpg

011A9903_R.jpg



あれまぁ~、四阿の白壁でも吸水!

011A9942 (2)_R



蝶が吸う水の量って、ほんとに極々わずかなんですね

011A9972_R.jpg



雌はまだこれから舞い始めるようで、この日は4、5頭の雄を見かけただけ。
コムラサキの姿もこれからのようです。



撮影:2023年6月30日、長野県松本市



久しぶりにクラシックを選曲したオジさん推し活♪




関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.