fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

夏の高原で出会った花と蝶



2A3A6182 (2)_R


ノビタキ会いたくて出かけた夏の高原では、
たくさんの花や蝶も見かけました。



キンバイソウ(金梅草)


2A3A6029 (2)_R



シラヤマギク(白山菊)


2A3A6048 (2)_R



ヤナギラン(柳蘭)


2A3A6116 (2)_R



ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)に訪花して吸蜜するアサギマダラ(浅葱斑)


2A3A6135 (2)_R

2A3A6153 (2)_R

2A3A6182 (2)_R

2A3A6203 (2)_R



アサギマダラはこの夏も何度か各地で見かけました
里ならばフジバカマが定番ですが、高原ではヨツバシオガマのようです
表翅を全開帳してくれるのを期待しましたが、願いは聞き入れてもらえず半開帳どまり^^;


2A3A6206 (2)_R

2A3A6216 (2)_R

2A3A6230 (2)_R



ワレモコウ(吾亦紅、吾木香、吾妹紅)


2A3A6246 (2)_R



ヤマトラノオ(山虎尾)


2A3A6364 (2)_R



(たぶん)コヒョウモン(小豹紋)

絶滅危惧Ⅱ類のコウゲンヒョウモンかもしれませんが、
識別は非常に困難とのことで、私ごときには無理です


2A3A6912 (2)_R

2A3A6948 (2)_R



これからの高原はサラシナショウマアキノキリンソウツクバトリカブトなど、
まだまだたくさんの花が見頃を迎えるはずです。



撮影:2023年8月7日、長野県



今日のオジさん推し活ジャンダルムリベンジ第三回です♪




関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.