今季初見のヒバリシギ
CATEGORY安曇野の野鳥

田んぼ廻りをしても何も会えなかったこの日、
ベテランさんにヒバリシギがいると教えてもらい、
今季初見のヒバリシギに出会えました。
ヒバリシギ(雲雀鴫)
教えてもらった田んぼは先程は見落としていました

探したけれど草むらに隠れていたらしくて見当たらなかったので、
時間をおいて再度行ってみると、ほんの一回だけ撮らせてくれました

背中の白いVラインは写っていたけれど、
これでは満足できるはずもなく、しばし待っているとまた姿を見せてくれました
早足で歩いてはとまり、またせかせかと歩いたり走ったりしてはとまりの繰り返し

お昼寝中?
薄目を空けていたから”タヌキ寝入り”、いや、”ヒバリ寝入り”ですかね~(笑)


なんだかとても落ち着かず、すぐに急ぎ足で草むらへ
それでも粘って、お互いに根比べのような・・・



最後にまた背中の白いVラインを撮らせてもらって撮了にしました


今季観察できたシギチは、これでまだようやく6種と例年の半分以下です。
水が張られていた田んぼもだんだん水を抜かれて少なくなってきました。
毎年姿を見せてくれたトウネンや、アカエリヒレアシシギ、オグロシギ、
エリマキシギなどにもまだ会えていません。
これからまだ出会うチャンスはあるでしょうか。
撮影:2023年8月30日、長野県安曇野市
- 関連記事
-
- 近くに来てくれたセイタカシギ (2023/09/08)
- 今季2度目のセイタカシギ (2023/09/07)
- ムナグロのリベンジならず^^; (2023/09/06)
- ちょっとだけよ~♪な今季初見のムナグロ (2023/09/05)
- ようやく出会えたコチドリ (2023/09/04)
- 今季初見のヒバリシギ (2023/09/03)
- シマアジもいました! (2023/09/02)
- 初見・初撮りのセイタカシギ (2023/09/01)
- 二部錬の午後活でやっと近くに来てくれたアオアシシギ (2023/08/31)
- 二部錬の朝活で出会ったアオアシシギ (2023/08/30)
- 安曇野の夏空を飛ぶ2羽のケリ (2023/08/29)
スポンサーサイト