fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

今季2度目のセイタカシギ



2A3A5282 (2)_R


ベテランさんからの情報で、今季2度目のセイタカシギと対面できました。
前回はセイタカシギ成鳥でしたが、今回は幼鳥です。



セイタカシギ(背高鷸)幼鳥

成鳥セイタカシギの初見・初撮りからちょうど一週間後、
また会えるとは思っていなかったのでラッキーでした

2A3A5153 (2)_R

2A3A5120 (2)_R



しかも、今回は幼鳥の姿を見ることができました
それまではいなかったというアオアシシギが、
ずっとセイタカシギのあとについて歩き回っていました

2A3A5265 (2)_R

2A3A5336 (2)_R

2A3A5385 (2)_R



まるでストーカーのような(笑)アオアシシギですが、
セイタカシギは特に嫌がる素振りは見せなかったので、
家来を引き連れているような気分だったのかも^^

2A3A5395 (3)_R

2A3A5415 (2)_R

2A3A5426 (2)_R



近くには来てくれず、田んぼの奥の遠いところだったのが残念

2A3A5460 (2)_R



夕方5時半過ぎに到着して、6時少し前までの僅か20分間ほどのご対面でした。
教えてくれたベテランさんに感謝です。
もし明日もまだいてくれたら、もう少し近くに来てくれるまで粘ってみましょう。



撮影:2023年9月3日、長野県安曇野市
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.